11.1 火 11月 「霜月」![]() ![]() ![]() ![]() 雨があがって、とても気持ちの良い朝を迎えています。 カレンダーを11月にして気分も新たに頑張ろうと思える朝です。 玄関には、掲示委員会児童による11月の予定が掲示されています。 芝生は、より緑が濃くなってきました。もうすぐ養生期間を終える予定です。 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・鶏肉のたつたあげ ・あつあげと野菜の煮もの ・おかかひじき ・ごはん ・牛乳 給食に登場する海そうは、「のり・こんぶ・わかめ・ひじき・もずく・あおのり・ミックス海そう」です。 きょうの「おかかひじき」は、ふりかけのように ごはんにかけて食べました。 おかずも残さず、完食でした。 ごちそうさまでした!おいしかったです!! 10.31 月 10:10 1年生 生活科 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、校区内やご家族でどこかへ出かけられたときでも、きれいな落ち葉があったら観察したり収集したりしてみてください。 10.31 月 10:00 1年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校区内の御勝山公園でまで行きました。 10.31 月 8:40 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芝生が養生期間中ですので、芝生前の運動場で行いました。 校長からは、2学期の後半に向けてこれまでの学習、活動、行事などをふり返り、明日からもめあてを持って、みんなで楽しく活動していきましょうという内容の話でした。 看護当番からは、今週の生活目標「みんなで力をあわせてきれいに清掃しよう」ということについての話がありました。 下校時刻が11月より16時となることや音楽フェスティバルに向けて給食の時間に全員合唱する曲「世界に一つだけの花」を流すことなどの連絡もありました。 子どもたちは、先生の話をしっかりと聴いていました。 |