小学校6年生の授業・部活動体験
比例の学習をしました。隣のクラスと同じ内容でした。
輪になった集団で、ウェイブをした時、ウェイブの人数が増えると、かかる時間がどうなるかの実験、計算をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校6年生の授業・部活動体験
国語では、「生まれ変わったらどの動物になりたい?」班ごとに動物を選び、その理由を前に出て、プレゼンテーションをする。
そのプレゼンを聞き、最後にどの班がよかったか、投票をするという授業でした。同じ「クジラ」を選んでいても、プレゼンの仕方によって、変わってくるものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校6年生の授業・部活動体験
英語は、まず2年生が会話をしているところを小学生に模範を見せて、その後、班に分かれて、小学生にも英語で自己紹介をしてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校6年生の授業・部活動体験
28日(金)、お昼より北鶴橋・鶴橋両小学校の6年生が来てくれました。
授業は英語・数学・国語でした。中学1・2年生の代表が多目的室の6年生を迎えに行きました。 いよいよ移動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|