3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
土曜授業 防災(熊本震災より)進路説明会
土曜授業人権親子学習会
運動会写真販売
横堤一斉清掃デー
横堤一掃清掃デー
赤い羽根募金ご協力お礼
PTA社会見学
本日より「英検IBA]テストを実施します。
池の鯉の仲間が増えました!
合唱コンクール結果発表
合唱コンクール 3年1組
合唱コンクール 3年5組
合唱コンクール 3年3組
合唱コンクール 3年4組
合唱コンクール 3年2組
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
本校生も参加します。区民まつり
区民まつりが日曜日開催されます。本校生徒は、生徒会と文芸部等が参加します。国際交流の一環としてパンケーキドリンクなどの販売を行います。ロータリークラブのブースへ是非お立ち寄りください。
校内放送
昼休みの、校内のひとコマです。原稿を片手に緊張し、丁寧に一言一言発音し、校内放送を行っています。事前に何度も練習したのでしょう。今回は保健委員からのお知らせを的確にできました。
朝ごはんウィークとあいさつ習慣
朝ご飯ウィークを月曜日から始めています。とても良いことで、朝ごはんの習慣はついてきているようです。朝ごはんの習慣とともに「行ってきます。」「ただいま。」の挨拶も習慣づけましょう。家庭でも「おかえりなさい。」の一言お願いします。
図書館開館しています
図書館開放をしています。2月期も火曜日と木曜日お昼の開館です。貸し出しも行っています。夏休みに、図書館の模様替えもしました。棚も工夫を凝らし大変見やすくなっています。火曜日は谷山美紀先生(図書サポート)が、いろんなことの相談にものってもらえます。大いにかつようしましょう。
防災訓練 5.6限
今日は午前中は大阪880万人防災訓練がありましたが、こうないでも5.6時間目鶴見消防署にお願いし、震災津波訓練を行いました。津波の想定で4階にみんな避難しました。その後、鶴見消防署の方から、講話していただきました。
「自助 共助 公助」を意識することが大切と学びました。
19 / 64 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
44
昨日:149
今年度:45093
総数:577217
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/5
第5回土曜授業(人権講演会)・進路説明会
11/7
進路懇談(〜11日)・1,2年教育相談(〜14日)
11/10
2年職場体験学習
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
校区小学校
横堤小学校
進路
大阪府公立高校
公立咲くナビ
私立高校リンク集
大阪府/中学生の皆さんへ
全国学力・学習状況調査
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
学習教材
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
新ネットレの学習教室
eboard
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画
横堤中だより
6月号
5月号
4月号
進路関係
平成28年度 進路だより 第9号
平成28年度 進路だより 第8号
平成28年度 進路だより 第7号
平成28年度 進路だより 第6号
平成28年度 進路だより 第5号
平成28年度 進路だより 第4号
平成28年度 進路だより 第3号
平成28年度 進路だより 第2号
平成28年度 進路だより 第1号
学校協議会
平成28年度 第1回 学校協議会 実施報告書
給食関係
11月号
10月号
9月号
7月号
6月号
5月号
保健室
10月号
9月号
特別号 夏を元気に〜
7月号
保健だより〜耳鼻科検診編〜
保健だより〜歯科検診編〜
保健だより〜眼科検診編〜
6月号
5月号
保健だより 一泊移住編
お知らせ(4月)
4月号
ほけんだより 3年生用 4.14
図書だより
Library Vol.1
その他
いじめ防止基本方針
携帯サイト