フッ化物を塗布しました(4年生)
10月31日(月)
本日、4年生の歯磨き指導を行いました。5時間目、各学級で正しい歯磨きの仕方について指導していただき、その後、保健室に移動して歯科医さんにフッ化物を塗布していただきました。 4年生では、大人の歯(永久歯)が多くなっていることと思います。正しい歯磨きをし、歯を大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
10月31日(月)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、コッペパン、はちみつ、豚肉と野菜のケチャップソース、スープ、スイートポテト、牛乳でした。 さつまいもは、炭水化物をたくさん含んでいます。他にも、ビタミンB1、ビタミンCなどの多くのビタミン類や、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどの無機質も豊富です。 また、食物繊維が多く含まれているので、おなかの調子を整えてくれます。 ![]() ![]() かけ算の学習(2年生)
10月31日(月)
2年生の算数の学習です。かけ算になる場面に気づき、式を立てて答えを求めました。 ![]() ![]() 2年生の音楽
10月31日(月)
2年生の音楽の様子です。情景を思い浮かべながら、「夕やけこやけ」を歌います。 ![]() ![]() 鉄棒運動
10月31日(月)
4年生の鉄棒運動の様子です。今日は足かけ上りや腕立て後転・腕立て前転にチャレンジしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|