歯と口の健康教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日

歯がピンクになってしまったところをみがいています。

歯と口の健康教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日

一生懸命自分の歯茎や歯をチェックしています。

歯と口の健康教室(6年)

6月29日

6年生を対象に、歯科衛生士さんによる「歯と口の健康教室」がありました。
ステップ1:歯肉炎になっていないか鏡で自分の歯茎(赤く腫れていないか、血がでていないか)をチェックします。
ステップ2:磨き残しがないか、歯垢を染めだす薬を使って調べました。
歯の表面は磨けていても、歯と歯の間や、歯茎と歯の境目が濃いピンク色に染まっている児童がいました。歯ブラシの持ち方や、力の加減を教えてもらい自分たちで磨いてみました。
学校歯科医の村尾先生にも見てもらい、ピンクに染まった歯をきれいにしていきます。

歯肉炎は「生活習慣病」とも言われています。
しっかりていねいに歯を磨き、食生活の改善をすることで治ります。
これからも忘れずに歯を磨きましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 みんな遊び

6月29日

雨の日が続いているのでみんな遊びも教室で行いました。
今日は遊び係さんが企画したなんでもバスケットでした♪
画像1 画像1

5年生 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日

命を守るためにはどうすればよいか学習しました。
人を陸にあげてあげる方法、ペットボトルで浮く方法など練習しました。
服を着た状態での入水と服をぬいだときの入水時の体の重さの違いも体感しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 避難訓練(9:30〜)幼小合同
けむり体験
6年卒アル(クラブ)
11/9 子どもの日(毎週水曜日)
ステップアップ15〜15:45
避難訓練予備日(9:30〜)
5年出前授業(将棋)
11/10 国際理解教育部研究授業 6時間目(3−4)
給食費口座振替日
11/11 なかよし遠足予備日
食事サービス練習15分休み
11/12 PTA実行委員会
落書き消去活動
11/13 避難所開設
11/14 6年発掘体験(午前・午後2クラスずつ)
戸外遊び週間25金まで
手洗いうがい週間19土まで

学校要覧

平成28年度 校長室だより

平成28年度 しっとこ

平成27年度しっとこ

平成28年度第1回公開授業ポスターセッション

平成28年度第1回公開授業討議会プレゼン

平成28年度第1回公開授業報告書

平成28年度公開授業参会者アンケート集計

平成28年1学期研究推進アンケート児童

平成28年研究推進アンケート教職員(1)

パナソニック教育財団中間報告【平成28年度】

ICT実践発表【平成28年度】

平成28年9月23日 学校公開説明会

教育成果報告会【平成28年度】

平成28年11月19日(土)第2回公開授業案内