教員研修
続いて教員に対しても、社会福祉センターひまわりの所員の方とともに、視覚支援についての研修を実施しました。
山本さんの生い立ちのお話や、今まであまり気にしていなかったことなどから、深く考えることができるきっかけになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 21日の給食
21日の献立は
親子丼 とうがんのすまし汁 金時豆の煮もの 牛乳 でした。 金時豆の話 金時豆は、いんげん豆のなかまで、同じなかまに 「てぼ豆」や「うずら豆」「とら豆」などがあります。 炭水化物やタンパク質、おなかの調子を整える食物繊維 などを多く含んでいます。 はかにビタミンB1やビタミンB2、貧血を防ぐ 鉄なども含んでいます。 ここでクイズです。 今日の給食には「金時豆」が使われています。 この金時豆のなかまではない豆は次のうちどれでしょう? 1.てぼ豆 2.うずら豆 3.えんどう豆 金曜日の献立は 肉じゃが 焼きなすのみそだれかけ もやしのゆずの香あえ ごはん 牛乳 です。 金曜日のクイズの正解です。 正解は、2.100種類 でした。 ![]() ![]() 田中子ども会からのお知らせ
田中子ども会からのお知らせです。
先日HPでも紹介した 玉すだれを楽しもうのイベントの申し込み用紙を 本日お配りしました。 申し込み日は 9月29日、30日の朝の登校時です。 たくさんの方の参加をお待ちしています。 ![]() ![]() 本日の対応について
6時18分に大阪市に暴風警報が発令されたため
本日は臨時休校いたします。 今後の台風情報を確認し、安全確保に努めてください。 暴風警報等発令時の対応について
平素は、本校教育活動に、ご支援ご協力いただきありがとうございます。
明日台風16号が、近畿地方に接近することが予想されています。 台風接近に際して、警報等が発令される場合があります。 警報発令時には以下の対応を致しますので、ご了承ください。 午前7時現在、大阪市に「暴風警報」または「特別警報」が発令されている場合 学校は臨時休校となります。 午前11時前に暴風警報等が発令された場合 給食終了後集団下校します。(警報発令時には、いきいき活動も中止になります) 午前11時以降午後2時35分までに暴風警報等が発令された場合 6時限目の授業を中止して集団下校させます。 午後2時35分以降に暴風警報等が発令させた場合 授業を中止し、集団下校させます。 なお、詳細については、1学期にお配りした手紙、または田中小学校ホームページの右側の「警報発令時の対処について」をご覧ください。 また、明日の警報発令にそなえ、児童の連絡帳に 「警報発令時、家に帰しても大丈夫かどうか」 「集団下校になった際、家以外の場所に帰る」など 担任への連絡事項を記入していただくと、非常に助かります。 皆様のご協力、よろしくお願いします。 |
|