28日の給食
28日の献立は
鶏肉の竜田揚げ あつあげと野菜の煮物 おかかひじき ごはん 牛乳 でした。 給食に登場する海藻について 海に囲まれている日本では、昔から海藻が 食べられてきました。給食にもいろいろな 海藻が登場します。 のり、こんぶ、わかめ、ひじき、もずく あおのり、ミックス海藻などです。 ここでクイズです。 今日の給食に「竜田揚げ」が登場します。さて、 竜田揚げの名前の由来は何でしょうか? 1.竜田川の名前 2.竜田さんが作った 3.竜田市で作られたから 月曜日の献立は 豚肉と野菜のケチャップソテー スープ スイートポテト 黒糖パン 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、3.秋の刀の魚 でした。 ![]() ![]() 球技大会
中央体育館のメインアリーナを使って、全校児童で、ドッジボール大会をしました。
チームは「たてわり班」のメンバーです。 玄関先の電光掲示板にも、表示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球技大会
26チームで、それぞれ7試合ずつ対抗戦をしました。
たくさん勝てたチームに、来週の朝会のときに表彰します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 標準服交換会
PTAさんが、交換会を開いてくださいました。子どもに合う大きさの服が見つかったでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 命に関する授業
今日の参観に合わせて、1・3・5年生の子ども達のために「命に関する授業」を行いました。ゲストティーチャーで、誕生学協会の柴田先生に来ていただきました。
おなかの中の赤ちゃんの様子について、真剣に聞いてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|