校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

修学旅行 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月27日(金)、夜に降った雨が上がり、天気も回復する中、さわやかな朝を迎えました。子どもたちは、ぐっすりと眠れたようです。
 ホテルを出発し、順調に信楽に着きました。信楽焼の陶芸にチャレンジです。子どもたちはまず粘土をこね、ろくろの上で形を整えて、思い思いの器や湯飲みをつくりました。焼きあがって学校に届くのがとても楽しみです。
 お弁当の後、現存する日本最古の登り窯を見学し、信楽を後にしました。
 伊賀上野に着き、伊賀流忍者博物館に行きました。まず、忍者の屋敷を見学し、たくさんの「しかけ」や「からくり」を見、実際の忍者の襲来に対峙するところを見せていただきました。忍者ショーでは、刀の居合切りやくさり鎌、手裏剣などの技を見ました。最後に、手裏剣体験をさせていただきました。なかなかうまく投げられません。初めての体験でしたが、歴史で学習していることもあり、子どもたちは興味津々の表情で臨んでいました。ホームページでは、子どもたちの表情をお見せできないのが残念です。
 続いて、伊賀上野城を見学しました。実際のお城の内部を見学し、天守閣からの景色も楽しみながら、戦国時代のころを思い浮かべていました。
 サミット、雨、と出発前は不安材料ばかりでした。しかし、大阪で大雨が続いた去年の林間学習のように、今回も全く問題なく時間通り学校に戻ることができました。とても「強運」をもった子どもたちだと感じました。
 子どもたちは、この二日間で小学校生活の思い出に残る体験ができたことでしょう。

修学旅行 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(木)、6年生がバスで修学旅行に出発しました。伊勢志摩サミット開催日で志摩方面へは行けないため、長島スパーランドに行き先を変更しました。高速道路の封鎖が懸念されましたが、行程中の通行止めはありませんでした。反対方向は封鎖され、警察の方がいたるところで警戒されていました。おかげ?で交通量が大変少なくて、時間より少し早く長島スパーランドに着きました。雨も懸念されましたが全く問題なく、また、入場者も少なくて、どの班も思う存分乗り物に乗ることができました。どの子の顔も笑顔にあふれ、思い出に残る一日を過ごせました。
 湯の山温泉の広い露天風呂でくつろぎ、豪華な夕食をいただき、おうちの人へのおみやげを買って「ホテルライフ」を満喫しました。

3年生・4年生遠足  海遊館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(水)、学校を出るころには雨もあがり、3年生と4年生で「海遊館」の見学に出発しました。
 海遊館では、3・4年生合同の班に分かれ、各班ごとに見学しました。4年生のリーダーのもと、時計係、食事係など、みんなで役割分担をして臨みました。たくさんの海の生き物や川などの淡水の生き物を見て回りました。途中、海遊館の人が潜水服で水槽にもぐり、魚たちにえさをやっているところを見ることができました。
 海の生き物にふれるコーナーでは、大きなエイや中型のサメが泳いでいて、初めはこわそうにしていましたが、慣れてくると大きなエイをなでたり、サメの背中をさわったりして歓声を上げていました。エイのからだは予想通りぬるぬるしていて、サメのからだは意外なことにザラザラしていることを発見していました。
 公園の地面に水たまりが残っているので、海遊館の付属の施設で弁当を食べました。
 弁当の後は、日本一低い三角点のある山「天保山:標高4.5m」に登り?ました。江戸時代の天保年間に、安治川の浚渫(しゅんせつ:川の底の土を取り除いて深くする)工事で出た土を積み上げたのが天保山だと言われています。
 4年生はリーダーとして、3年生の面倒をみ、責任をもって班行動を行うことができました。たくさんの学びのある遠足でした。 

 後日、行きの上新庄駅から天下茶屋行きの電車に乗っておられた方から、本校児童の電車内のマナーや態度についてお褒めのお手紙(葉書)をいただきました。全校の児童に、お手紙の内容を伝えさせていただきました。子どもたちも、がんばろうという気持ちをさらにもつことができたと思います。紙面をお借りしまして、お礼申しあげます。ありがとうございました。
 

給食試食会

5月26日(木)給食試食会がありました。
33名の保護者の方々がお越しになりました。1年生の保護者は、1年生の教室でこどもたちの様子を少し参観してから、試食会に参加しました。八宝菜はとろみが十分について味わい深かったです。キュウリのピリ辛和えは、子ども向けに辛さを抑えて食べやすかったです。ミックスフルーツは、数種類のフルーツが甘くておいしかったです。
井高野小学校から栄養教諭の大月先生をお招きして、学校給食について詳しくお話しいただきました。給食がいかに工夫されているのかよくわかりました。これからも、いろいろなPTA行事に参加してください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ(1・2年)リコーダー(3・4年)講習会

5月25日(水)1・2年生には鍵盤ハーモニカ講習会、3・4年生にはリコーダー講習会が行われました。昨年度に引き続き松尾先生にお越しいただきました。
1・3年生は、小学校で今年度になって初めて習う鍵盤ハーモニカやリコーダーの初歩を教わりました。どちらも息の吹き方が大切だということがわかりました。よい見本と悪い見本を両方聞かせていただき、息の吹き方ひとつでずいぶん音色が違うことがわかり、みんな名人に近づこうと一生懸命練習しました。
2・4年生は昨年度教わったことを思い出し、慣れ親しんだ曲や難しい曲をいくつも練習しました。
音楽にいそしんだ後は、みんな心穏やかになって、落ち着いて次の学習に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 駅たんけん(2年)
11/21 せいけつ強調週間