今宵の月は・・・
11月16日(水)
11月14日(月)は『スーパームーン』でした。スーパームーンとは、月と地球との最短距離が35万6511キロメートルと接近し(月と地球の平均距離は約38万キロメートル)、満月とも重なって、大きく、美しい月が見られる・・・はずでした。学校長も全校朝会でスーパームーンの話をしましたので、楽しみにしていた子どもたちも多かったことと思います。ですが、残念ながら14日、大阪は一日雨が降り、月の姿を見ることは全くできませんでした。けれども、子どもたちが天体に興味を持つきっかけとなったのであれば、うれしいことだと思います。 画像の月は、昨日の夜、雲の合間に顔をのぞかせていた月です。スーパームーンとはいきませんでしたが、月齢16.4。満月に負けず劣らず美しい月でした。 ちがうこと、あたりまえのこと
11月15日(火)
3年生は道徳で、「違い」について学習しています。発育の違い、見え方、聞こえ方の違いなどを学習しています。子どもたちは、自分の身近な人・友達のことも考えながら、考えを出しています。 ICT研修
11月15日(火)
本日の放課後、ICT支援員の方に来ていただいて、職員の研修会を行いました。今年度より本校にも40台のタブレットが整備され、9月以降、使用が可能となりました。今日は授業の中で、先生機と児童機をつないでできることをいろいろと教わりました。 これから、各学年・学級で、タブレットを使った学習をどんどん取り入れていこう!と意欲がわきました。 秋の生き物を調べよう(4年生)
11月15日(火)
4年生の理科の学習です。パソコン室に行き、秋の生き物を調べました。昆虫や植物など、子どもたちはそれぞれ、自分が興味を持っているものを調べました。 はりこを作ろう(3年生)
11月15日(火)
3年生の図画工作の学習です。先日の図画工作で風船に新聞紙を貼りつけましたが、今日はその新聞紙の上から、和紙を切ったものを貼っていきました。だんだんと形が定まっていくのが、とてもわくわくしてきます。 |
|