吹奏楽部も大正区民まつりで活躍しました!
10月16日(日)の大正区民まつり、コミュニティーセンターで開かれた演奏会では、大正西中学校の吹奏楽部も出演しました。
会場は立ち見が出るほどの超満員でしたが、「あとひとつ」「タッチ」「美空ひばりメロディー」の三曲を力強く演奏した本校吹奏楽部員は、聴衆の皆さんから大きな拍手をいただきました。 大正区少年柔道大会がありました!大正西中学校からも柔道部が参加しました。中学生女子の部と中学生男子1年生の部と2年生の部で優勝しました。 小学校の低学年の児童の選手も力いっぱい頑張っていました。 給食日誌
10月14日(金)本日のメニュー
*さごしの塩焼き *鶏肉とじゃがいもの煮もの *きゅうりとわかめの酢のもの *パイナップル缶詰 *みそ汁 *米飯 *牛乳 ☆今日の給食は和食の献立になっています。「みそ汁」の具材は、うすあげ、はくさい、だいこんになっています。だしは、だし昆布と削りぶしでとっており、みそは「赤みそ」と「白みそ」の2種類を使っています。お味噌のことわざに『味噌は遠いものをあわせよ』ということわざがありますが、産地が遠いものや色合い、味噌の種類が違うもの合わせることで、双方の美味しさを引き立たせることができます。 さて、明日10月15日は「世界手洗いの日」です。これは国際衛生年であった2008年に、毎年10月15日を「世界手洗いの日」に定め、石けんでの手洗いをすすめているものです。石けんを使い正しく手洗いをすることで、世界で100万人以上の子どもたちをお腹の病気などから守ることができるといわれています。手には病気の原因となるような様々な菌が付着しているため、帰宅後、食事前などの手洗いが大切です。近頃寒くなってきたので、かぜ気味の人が見られます。食事・運動・睡眠はもちろん、手洗いでもしっかり健康を守っていきましょう♪ 給食日誌
10月11日(火)本日のメニュー
*鮭のきのこあんかけ *鶏肉と野菜の炒め煮 *さつまいもの甘煮 *おかか菜っ葉 *米飯 *牛乳 ☆今日は秋を楽しむ献立になっています。「鮭のきのこあんかけ」に使用している「きのこ」は秋を代表する食品です。「きのこ」が苦手だと、前日から献立表を見てがっかりする人がいますが、苦手な食べ物を克服するポイントの一つに、「他のものと一緒に食べる」という方法があります。今日なら、鮭と一緒に食べるです、一度試してみてくださいね。中には「苦手でも健康のことを考え、とにかく頑張って食べる!!」という人もいました。また、「さつまいも」も秋の食品です。「さつまいもの甘煮」は、素材の味を生かした味付けになっています。「おかか菜っ葉」は、手作りのふりかけです。おかかが、ふんわりと仕上がっており味付けも程よく、米飯がすすむ一品です♪ スケアードストレート方式による交通安全教室がありました!スケアードストレートとは、恐怖を実感することでそれにつながる危険行為を未然に防ぐ教育方法です。 プロのスタントマンが事故を再現し、自転車を乗る時のルールを守ることが、いかに重要かを学びました。また、バスの乗り降りの時に潜んでいる危険や車の運転手の死角などを知る機会となりました。 自転車に乗る時には、スマホながら運転や二人乗り、片手運転や並走などをやめて、交通ルールを守って事故に遇わない、事故を生まないようにしましょう。 |
|