”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 令和7年度入学式は4月7日(月)、1学期始業式は4月8日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 春季休業中も、健康と安全に気をつけてすごしましょう!

3年パン工場の見学!その2

 3年生はパン工場でパン作り体験のあと、工場内を見学しました。たくさんの小麦粉や材料がおいてあり、機械などを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年パン工場の見学!その3 しっかり質問

 3年生のパン工場見学のあと、いろいろな疑問を質問しました。「どうして2度発酵するのですか」「1回で何個パンができますか」とたくさんの質問がでました。今日の見学でわかったことをしっかりまとめて学習します。たのしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年パン工場の見学!その4 焼き立てパン

 3年生のパン工場の見学でフランクフルトパン作りを体験しました。そのパンが4時間目に焼きあがってきました。さっそく、焼き立てパンを試食しました。もちもちとしてとてもおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての1年パネルシアター!読み聞かせ

 図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。1年生は多目的室ではじめてのパネルシアターでした。カレーライスづくりを、いろいろな野菜をいれて作るという内容でした。2年生でも読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業検討会!5年国語「立場を決めて討論しよう」

 今日は5年生の国語で研究授業を行いました。全先生が授業を参観し放課後に検討会をおこない研修しました。授業は「立場を決めて討論しよう」ということで、説得力のある討論を授業でおこないました。議題は「小学生に携帯電話は必要ない」で、賛成派と反対派にわかれ、資料を提示しながらの討論です。まわりには審判する児童が説得力があったかを判定します。
 今日の研究授業には、関西学院大学の佐藤教授にきていただきご指導いただきました。また、アクティブラーニングやカリキュラムマネージメントなど新しい学習指導要領についてご講演いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 音楽発表会リハーサル
11/19 土曜授業
音楽発表会(4・5年)
11/23 【勤労感謝の日】
11/24 放送委員会発表
お話し会