明日(10日)、分野別学習の授業参観があります
明日(10日)、5・6時間目(13時25分〜15時15分)に「分野別学習」の授業参観を行います。その後、15時30分より多目的室(1階)で、3年生の保護者の方々を対象とする「総合学科説明会」。15時40分より大会議室(1階)で、1・2年生の保護者の方々を対象とする「大学入試改革説明会」を実施いたします。お時間がございましたら、ご来校くださいますようご案内申しあげます。
近くのスーパーで食材と値段を調べました♪ −校外学習に向けて(2年生)−「いっしょにのばそう! 子どもの学力」が掲載されました−大阪市ホームページ−
大阪市ホームページに「いっしょにのばそう!子どもの学力」が掲載されました。ぜひ、ご覧くださいますようお願い申しあげます。
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/con... 第8回 校内研究授業が行われました −2年生・理科−8日(火)の1時間目、物理・地学実験室で、2年B組の第8回目の校内研究授業(湯浅教諭)が行われました。単元は「電流と磁界」です。本日の授業では、「クリップモーター」の製作を通して、モーターの原理について考えたり、電流・磁界・力の向きの関係を理解したりすることを目的としています。クリップモーターが回転する理由について、既習の「フレミングの左手の法則」をどう使って説明できるかを考えながら作業を進めていきました。授業ではモーターが回転する理由とともに、うまく回転しなかった場合、「なぜ回転しないのか?」「どうしたらうまく回転するようになるか?」に考えるように事前に指示されています。生徒たちは試行錯誤を繰り返しながら、エナメル線を紙やすりでこすり直したり、磁石の位置を変えたり、様々な工夫を行っていました。工作実験をしながら、実験の目的や作業の意味、失敗の理由を考える過程で、班での話し合いも始まっていました。 「サイエンスフェスタ交流会2016〜日韓ワークショップ〜」で発表しましたー数学研究部ー数学研究部の発表テーマは「一筆書きの不思議!」です。3年生の部長と2年生の副部長が数学研究部を代表して参加し、スライドを使って「一筆書き」の法則について発表しました。点と線でできた図形で「一筆書き」ができる条件について、分かりやすく、丁寧に、順を追って説明しました。発表を聞いてくださった方々にも、数学に対して興味を持ってもらうことができました。 交流会の運営に携わってくださった皆様、当日、参加してくださった皆様、ありがとうございました。 |
|