朝会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(土)に行われる、 中国語弁論大会に出る 4人の児童が、全校児童の前で、 詩やお話の発表をしました。 4人とも、とても流暢に話していました。 本番、がんばってくださいね。 2年生 芋ほりをしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘って掘って、さつまいもが見えてきたときは、 子ども達、大喜びでした。 掘ったさつまいもで、スウィートポテトをつくって 食べる予定です。とても楽しみです。 音楽科公開授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科の公開授業研究会を開催しました。 大阪市内外からたくさんの先生方が参加されましたが、 5年生の児童は、しっかりと学習することができました。 先生たちも、音楽を楽しみました。 特別授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本川達雄先生にきていただき、 特別授業をしていただきました。 「ゾウの時間・ネズミの時間」という本をもとに、 動物たちが生きる時間について わかりやすくお話していただきました。 ゾウやネズミの心拍数には、 「人間と全然ちがうんだ。」と、 みんな驚きでした。 いろいろな生き物に、いろいろな時間の 生き方があることを学びました。 3年生 栄養指導![]() ![]() 「野菜を食べよう」という授業です。 1日300グラム。 手のひらですくうくらいの量です。 この日の給食には、100グラムの野菜が 含まれているとのこと。 残りの200グラムは、晩御飯で しっかり食べましょう。 |