土曜参観がありました!
11月12日(土)、土曜参観がありました。
天候にも恵まれ、多数の保護者の方に来ていただきました。 参観終了後、1・2年生は学年懇談会、3年生は進路保護者説明会が行われました。 11月も半ばを迎え、3年生は中学卒業後の進路について、決めていかなければならない時期となってきました。来週からは進路懇談も始まります。しっかりと受験勉強に励みつつ、しっかりと考え自分の進路を選択してほしいと思います。 給食日誌
11月11日(金)本日のメニュー
*フライドチキン *ウインナーと野菜の洋風煮 *野菜のカレー炒め *パインアップル缶詰 *スープ *米飯 *牛乳 ☆今日は洋風の献立になっています。「ウインナーと野菜の洋風煮」のウインナーは羊の腸に肉を詰めたもので、豚の腸に肉を詰めたものがフランクフルトといわれていました。しかし、今は太さの違いでいいます。細いものをウインナー、太いものをフランクフルトと呼んでいるそうです。「スープ」の具材はキャベツとコーンです。 給食日誌
11月10日(木)本日のメニュー
*白身魚フライ *かまぼことだいこんの煮もの *かつおぶしとじゃこの炒り煮 *小松菜とはくさいの即席づけ *焼きのり *米飯 *牛乳 ☆平素は大正西中学校給食活動にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。本日の献立「赤平天とだいこんの煮もの」の赤平天が、調理事業者にて調達できないため「かまぼこ」に変更になりました。それに伴い、アレルゲンのコンタミネーションが「小麦・卵」から「小麦」のみのコンタミネーションに変更となります。申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。 さて、本日の献立の一つ「かつおぶしとじゃこのいり煮」の「じゃこ」とは、イワシやいかなごの稚魚を乾燥した「ちりめんじゃこ」で、カルシウムを多く含んでいますので、苦手な人も残さずに食べほしい料理です。米飯にかけるとより美味しくいただくことができます。 煮ものには「だいこん」、即席づけには「小松菜とはくさい」といった冬が旬の野菜を使用しています。 給食日誌
11月9日(水)本日のメニュー
*ハヤシライス *ブロッコリー *フライドポテト *オムレツ *パイナップル缶詰 *牛乳 ☆平素は大正西中学校給食活動にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。本日の献立「みかん缶詰」が、生産量不足により調理事業者にて調達できないため「パインアップル缶詰」に変更になりました。アレルゲンについての変更はありません。なお、献立表の詳細は、大阪市ホームページに掲載しています。 今日の給食は毎月定番の「ハヤシライス」を中心に洋風献立になっています。「ハヤシライス」には「ブロッコリー」をトッピングしていただきましょう。「ブロッコリー」はつぼみが集まった所で、野菜には「ブロッコリー」のようにつぼみを食べるものや、だいこんやにんじんのように根の部分、ほうれん草やはくさいのように葉の部分を食べるものなどがあります。 さて、保健委員による「食育つうしん」を活用した啓発活動…今日訪問した2−2では、朝学活の際に行われました。このクラスでは、「いい歯いい歯ぐきで賞」の表彰もあり(写真は代表の人が表彰状を受け取っている所です。)、保健委員さんは二つの活動に大忙しだったのですが、台詞を直前まで一生懸命練習、少し緊張している様子もありましたが、表情や姿勢も大変よく感心しました。これからも活動がたくさんあるので、この調子でがんばってくださいね!期待しています♪ 最後になりましたが、副担任の先生からもありましたが、つうしんのチェック欄してみてくださいね。 給食日誌
11月8日(火)本日のメニュー
*酢豚 *春雨サラダ *チンゲンサイとコーンの炒めもの *シューマイ *米飯 *牛乳 ☆今日は中華風の献立になっています。「酢豚」は、下味をつけてでんぷんをまぶし油で揚げた豚肉と、たまねぎ、にんじん、ピーマンなどを一緒に炒めた料理です。 「春雨サラダ」の春雨は、豆類、米類、いも類などのでんぷんからつくられた細いめんのことをいいます。この春雨とゆでたキャベツ、きゅうり、にんじんを混ぜ合わせたものにマヨネーズをかけていただきます。 さて今日は「いい歯の日」です。連日「かむ」についてのお話になりますが、美味しく、よくかんで食べるためには丈夫な歯が大切です。口の中の状態は手入れ次第で変化するので、痛む歯、出血するところなどに気を付け定期的に点検する習慣をつけましょう。そして、8020を目指せるといいですね♪ ★8020とは…1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。 (食育つうしん11月号:11月8日は「いい歯の日」です 一部抜粋) |
|