手洗い・うがいを励行し、風邪などを予防しましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
一泊移住
修学旅行
最新の更新
「税についての作文」入賞
1年 歯と口の健康教室
秋の茶道体験講座 《学校元気アップ》
寒さを吹き飛ばせ!
保護司学習会開催
2年国際理解教育
3年制服着こなし講座 《土曜参観特別講座》
文化祭舞台部門の写真を掲載しました
相互授業参観月間 《美術科研究授業》
るるくめいと性教育《3年生》
なぜ、読書の秋?
第3回学校協議会開催
大阪市英語力調査実施
小学生のみなさんの感想です。
1年性教育 《いのちの授業》
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
国際理解教育その4
商店街は,衣・食・住すべてを身近に感じることが出来ました。でも今日は「食」が一番。炎天下を歩き続けたのあとの冷麺のおいしかったこと。
国際理解教育その3
国際交流の歴史と現代のふれあいを探しに街へとびだしました。
仁徳天皇即位のときに王仁博士が詠んだ「難波津に咲くやこの花…」の碑がある御幸森天神からはじまり平野川まで。途中,近くの学校を見学させていただきました。なんと校長先生が出迎えてくださり,お話をうかがうことができました。ありがとうございました。
国際理解教育その2
国際理解教育の一環として,文化に触れることなどを目的として有志による学習会を行っています。
※写真:ゲームや演奏,映像を見ての学び
国際理解教育その1
国際理解教育の一環として,文化に触れることなどを目的として有志による学習会を行っています。
※写真:伝統的な皿回し技芸の道具づくりを通して
中文連合同スケッチ会・鑑賞会 《美術部》
大阪市立中学校文化連盟主催の催しに参加しました。場所は,NHK大河ドラマ『真田丸』の人気で注目を集める歴史スポット茶臼山・慶沢園と天王寺公園・大阪市立美術館です。午前中,暑さに負けずに野外スケッチの後は,デトロイト美術館展の鑑賞。午後は,参加各校のスケッチ作品の鑑賞会と学芸員さんによる作品解説があり,アート尽くしの一日でした。私立中高の作品展も同時開催されていて同世代の作品に新しい刺激を受けたようですよ。
13 / 27 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:69
今年度:21858
総数:255059
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/22
45×6
11/23
勤労感謝の日
11/24
3年実力テスト,2年歯と口の健康教室
11/25
清掃点検
11/26
SW
11/28
放課後学習会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!
進路関係
大阪府教育委員会(府立高校・府立支援学校入学希望の方)
大阪私立高等学校中学校連合会
大阪府教育委員会(公立高等学校入学者選抜)
咲くナビ(大阪府公立高等学校・支援学校検索ナビ)
連携小中学校
まつば小学校
配布文書
配布文書一覧
学校協議会関係
H28 第3回学校協議会実施報告書
全国学力・学習状況調査
H27 全国学力・学習状況調査結果
学校評価
H28 学校評価アンケート結果7月
「生きる力」の育成
平成28年度 防災・減災カリキュラム
文化祭案内
小学生の皆さんの感想です
その他
11月行事予定表
校歌(伴奏)
携帯サイト