期末テストがんばろう
学習計画をしっかりと立ててがんばりましょう。 時間割は次のとおりです。 11月30日(水) 数学 保体 美術(3年のみ) 12月 1日(木) 国語 社会 音楽(3年のみ) 12月 2日(金) 英語 理科 音楽(1・2年) 技家(3年) ※3日間とも、3時間目は学年によって異なりますので気をつけてください。 11月24日の給食
中華丼 もやしの中華あえ みかん 牛乳 中華丼は「えび」の個別対応献立です。中華丼には、豚肉、はくさい、たまねぎ たけのこ(缶)、にんじんなどが入っていました。 11月22日の給食
チキントマトスパゲティ 蒸しとうもろこし パン(2分の1黒糖パン) はっ酵乳 牛乳 とうもろこし(玉蜀黍)は、イネ科の植物で日本には500年ほど前に伝わりました。給食では30分ほど蒸したものが出されました。他に焼く、ゆでるなどの調理法があります。 11月21日の給食
関東煮 のりのつくだ煮 三度豆のからしあえ ごはん 牛乳 のりのつくだ煮は、だし、しいたけのもどし汁に砂糖、料理酒、みりん、こい口しょうゆを合わせて、そこに小さく切ったしいたけを加えて煮ます。煮えたら、きざみのりを入れてさらによく煮てつくります。 進路説明会を行いました
進路説明会では、進路に関する最新の情報をお伝えするとともに、特に公立高校入試の合格決定のしくみや、進路決定までの流れなどを進路指導主事より説明しました。 なお、当日、出席された3年生の保護者には、「進路の手引」(右上の写真参照)を配付しています。欠席された3年生の保護者には、後日配付する予定です。 |
|
|||||||