元気アップ通信3月号をアップしました。  学校評価 中学校のあゆみ(2. 中学生チャレンジテスト)を掲載しました。   教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

部活動体験その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動体験の続きです。
左)バドミントン部。体育館が使えない時は運動場で練習です。
中)ソフトテニス部。おっかなびっくりラケットでボールを。
右)野球部。ソフトボールでロングティ・バッティング。ミートポイントを確認しながらパワーアップを。

小学生が真剣な表情で見学をしているのが印象的でした。少しでも中学校が身近になったかな?
後4か月と少し、皆さんの入学をお待ちしています。

部活動体験その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動体験の続きです。
左)吹奏楽部。未経験者でも1~2年頑張ればこんな演奏ができます。
中)女子バスケットボール部。よろしくお願いします。パチパチ。
右)水泳部。オフシーズンはトレーニングが続きます。夏が待ち遠しい。

小学生部活動体験その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが終わった午後、南港光・桜両小学校の6年生が部活動体験にきてくれました。迎える中学生はどこか誇らしげです。
体育館に集合後、まずはクラスごとに見学です。
そのあとはお待ちかねの部活動体験。今年は全員第1希望らしいです。
左)卓球部。顧問の先生とラリーの基本練習です。
中)美術部。活動中の部員よりも壁の作品に興味津々です。
右)華道部。きれいなお花を活けています。

期末テスト一日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期末テストが始まりました。
各学年とも1時間目の国語のテストに真剣に取り組んでいました。
明日の勤労感謝の日をはさんで金曜までテストが続きます。体調管理をしながら、しっかり準備をしてほしいものです。

・22日(火) 国語・社会
・24日(木) 数学・英語・技家(40分)
・25日(金) 理科・保体(40分)・1年美術(30分)

本日、音楽科の寺尾教諭の代替として、鷹羽千尋(たかば ちひろ)講師が着任しました。生徒には28日(月)の全校集会で紹介します。

第2回給食試食会

本日は、区役所・保護者のみなさんに来ていただき「第2回給食試食会」を実施しました。
メニューは、鶏肉のチリソース煮、豚肉とチンゲンサイの炒めもの、ごぼうサラダ、大学芋、豆腐とわかめのスープです。
保護者の皆様からも、今日の給食はおいしそうですねとご意見をいただきました。
皆様の貴重なご意見を反映すべく、教育委員会には、アンケート結果を伝えさせていただきます。

なお、試食会は3学期も予定しています。ご参加よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/25 3学期末テスト(理・保体・美1年)(小学校部活動体験)
11/26 南大阪ブロック子ども民族音楽会(午後)
11/28 全集
12/1 [創立記念日]

重要なお知らせ

北中だより

学校評価

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報