6年生 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() 靴下の洗濯をしました。 普段は、洗濯機にお任せの洗濯ですが、 一生懸命こすって洗いました。 「こんなにもきれいになるんや。」と 驚きの声をあげていました。 家でもやってみましょう。 忘れ物なくそう週間が終わりました![]() ![]() お家の方の協力のもと、 ハンカチ、ティッシュ、名札、筆箱の中身を 中心に、チェックをしました。 それぞれのがんばりが実り、 1週間忘れ物なしの子どもがかなり増えました。 また、3クラスが、全員忘れ物なしの日が 1日ありました。 忘れ物をしない習慣をつけてください。 ひまわり交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方や、担任の先生方も参加して、 楽しい交流会になりました。 1学期の思い出発表では、 1学期がんばったことや、楽しかったことを しっかりと発表することができました。 想いで発表の後、みんなで、 七夕の笹に飾り付けをしました。 5年生 ゲストティーチャー来校![]() ![]() ![]() ![]() 本川達夫さんが本田小学校に来てくださり、 生き物は円柱形について、お話をしてくださいました。 5年生は、『生き物は円柱形』を勉強して 疑問に思ったことをもとに、プレゼンをつくっていたので、 本川さんに見ていただき、疑問にも答えていただきました。 また、本川さんが作詞作曲された歌を披露してくださり、 楽しく、ためになる時間を過ごすことができました。 6年生 ゲストティーチャー来校![]() ![]() ![]() ![]() 本川達夫さんからお話を聞きました。 本川達夫さんは、生物学者です。 どうして円柱形が強いのか、 生き物はみんな円柱形なのか、など、 なるほどと思うお話をしてくださり、 子どもたちは興味津々で聞き入っていました。 |