11/9 3年生 理科の学習(1)

11/7(月)「光のせいしつ」の学習をしています。日光を鏡ではね返して気づいたことや、疑問に思ったことを話し合い、実際に実験をして調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 図書委員会の読み聞かせ

朝の会の時間を利用して、5、6年の図書委員が、1、2年の教室で読み聞かせをしました。「きょうりゅうぼうやのさかなつり」「こぎつねコンテといちご」「ゆうらんせんしまへいく」「ばけくらべ」を読みました。5,6年の図書委員は詰まらずスムーズに読み聞かせをしていました。1,2年生も静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 3年生 理科の学習(2)

はね返した日光の明るさや、あたたかさを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 3年生 理科の学習(3)

グループで協力して調べ、記録用紙にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 6年「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」(1)

11月8日(火)6年生は、出前授業「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。便利なスマホ・ケータイを安心・安全に使うためにはどうしたらよいか学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 4年車いす体験(3・4h)   民族クラブ
12/1 暖房開始
12/3 土曜授業「芸術鑑賞」(鑑賞は児童のみです。)
12/4 特定健康診査会場
12/5 防犯教室(5.6h 講堂)  手洗いうがい強調週間(〜9日まで)
12/6 交流給食