八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

中学生の「税についての作文」伝達表彰  11/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成28年11月17日(木)に此花会館「梅香殿」において、「税についての作文」の表彰式が行われました。本校から3名の生徒が表彰を受賞しました。
 片山穂香(3年) 納税貯蓄組合大阪府総連合会 会長賞
 松井 洋(3年) 税務署長賞
 溝田真大(3年) 弁天町市税事務所長賞

本日(11月21日)の全校集会において伝達表彰を行いました。残念ながら1名は欠席のため、2名の生徒へ校長先生から賞状を授与していただきました。

大阪市中学生親善キックベースボール大会  11/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成28年11月20日(日)、大阪城公園太陽の広場において青少年指導員連絡協議会主催の大阪市中学生親善ソフトボール・キックベースボール大会が開催されました。
 本校の女子チームが福島区の代表として、キックベースボールの部に出場しました。グランドが昨夜からの雨でぬかるみ、泥だらけになりながら熱戦が繰り広げられました。
旭区との1回戦を勝ち上がり、2回戦は都島区のチームとの対戦です。初回に4点を先取しスムーズな立ち上がりでしたが、相手チームも強く3回に逆転されてしまいます。しかし、4回には2点を追加し逆転!6対5の白熱した試合です。しかしながら、相手チームに流れが・・・ 最終回に追いつかれ残念ながらサヨナラ負けとなりました。選手の皆さん、お疲れ様でした。悔し涙は、次に向けての力となるでしょう。
 ご指導していただいた青少年指導員の皆様、応援していただいた皆様、ありがとうございました。子どもたちにとって、学校の部活動とはまた違った良い経験になったと思います。

鷺洲小学校作品展・土曜授業  11/19

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成28年11月19日(土)、鷺洲小学校は土曜授業で道徳の授業参観が行われていました。毎朝、八阪中学校の正門前を通学している児童たちも、熱心に授業に取り組んでいました。講堂では、作品展が行われており、工夫を凝らした素晴らしい作品の数々が展示されていました。

PTA朝のあいさつ運動 4回目   11/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成28年11月18日(金)、少し冷え込んだ朝になりましたが、PTA・PTAOBの方々が、あいさつ運動に取り組みました。半そでで元気に登校している生徒の姿も見られ、中学生の若さに感心されていました。
 生徒会もしっかりあいさつのできる学校をめざして、毎朝あいさつ運動に取り組んでいます。その姿もPTAの方々に見ていただき、一緒になって「おはようございます」の声が響き渡る登校風景でした。あと2回、12/2(金)・12/16(金)に実施します。ご協力よろしくお願いします。

生徒会役員が校長先生と座談会 11/14

画像1 画像1
 11月14日月曜日、私たち生徒会役員は、校長先生と一緒に、今後の生徒会活動について考えていることなどを楽しくお話ししました。校長先生にアドバイスいただいたことを活動に取り入れたり、また、自分たちでもアイデアをどんどん出していきたいと思っておりますので、これからの活動にご期待ください。


(文章:生徒会役員)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 期末テスト(英理)
スクールカウンセラー
給食なし
12/1 PTA社会見学
12/2 金1234補
1年進路学習
3年面接練習1
1,2年油引き
PTAあいさつ運動
12/4 人権週間
12/5 3年面接練習2 3(34限)
強調週間
人権週間
12/6 専門委員会
強調週間
人権週間

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

PTA

生徒会

ほけんだより

校長経営戦略支援予算