土曜授業 救急救命講習

 10月15日(土)、午前中3時間かけて実施しました。
 1年生も含めた全学年で、DVDで地震の時の対処の仕方と、心肺停止の人を発見した時の救命の様子を視聴しました。
 その後、1年生は体育館のキャパの関係上別メニューとなりましたが、2・3年生はAEDの使い方も含めて、人形を使って胸骨圧迫の訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 救急救命講習 その2

 体育館の奥では、三角巾の使い方を実習、手前ではAEDの使い方と、胸部圧迫訓練をしています。
 たくさんの消防車と、救急車で消防署の皆さんが来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六稜祭 その11

展示の部(続き)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六稜祭 その10

展示の部(続き)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六稜祭 その9

展示の部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/1 6限3年面接全体指導
12/2 5限3年マナー教室、6限3年面接練習
12/5 1限3年面接練習、NR職業訓練
12/7 生徒専門委員会