大領祭の前日準備 ありがとうございます
12月2日(金)に実施する大領祭の準備のために、今日(12月1日(木))たくさんの保護者の方にご来校いただきました。お忙しい中、子どもたちのためにご協力いただき、ほんとうにありがとうございます。
豚汁用のニンジンやダイコン、ゴボウなどの野菜や揚げ、こんにゃくなどを切っていただいたり、もち米を洗って水につけておいたり、お餅につけるダイコンやきな粉、あんこの準備などをしていただきました。また、お鍋や蒸し器、餅つき機等々の準備、本当にご苦労をおかけしました。 また、教職員にもいろいろ協力いただきました。特に管理作業員の横田さんには薪の準備や臼の点検や去年餅つきの上手な生徒たちが、餅をつかずに臼の縁をたたいたがためにささくれだっていた杵を6本もきれいに削っていただきました。他にもしていただいたことがたくさんあります。 多くの方々にここに書きききれないほどの協力をいただいて行われる大領祭です。生徒のみなさんが、楽しく・美味しそうに食べ、配膳の時に生徒たちと交流できることが楽しみで取り組んでいただいています。明日は、ルールを守り、しっかり食べ、楽しくPTAの方や保護者の方、地域の方々と交流を深めてほしいと思います。終わった後、片づけの時に協力いただいた方ががっかりするようなことがないようにお願いします。 PS.今日は3年生の第4回実力テストでした。しっかり取り組めたでしょうか。まだまだテストはあります。自分のできていないところの振り返りをおこたらないように。努力は自分を裏切りません。がんばりましょう。 |
|