おたふく風邪、終息の方向へ

12月2日(金)
午後0時15分 現在

11月中頃から、本校で流行りだしたおたふく風邪(流行性耳下腺炎)ですが、今のところ、終息に向かっているようです。
おたふく風邪は、インフルエンザと比べると感染力が弱く、潜伏期間が平均すると2週間あまりもあるので、発症するのに時間がかかるのが特長です。

ですから、まだまだ予断は許しませんが、今の状況をお知らせします。

今後も、感染症にかかったかなと感じたら、できるだけ早く、かかりつけの病院へ行って診察を受けてください。また、手洗い・うがいをこまめに行いましょう。

感嘆符 おたふく風邪が流行しています

11月16日(水)
午後2時15分 現在

11月頃から、鶴見区内で流行りだしたおたふく風邪(流行性耳下腺炎)。今、本校の5年生を中心におたふく風邪が流行しています。

インフルエンザと比べると感染力が弱く、潜伏期間が平均すると2週間あまりもあるので、発症するのに時間がかかるのが特長です。

そのため、感染症予防上、必要がある時には学級休業などの対応を講じることになっていますが、おたふく風邪の場合は、2週間以上学級休業しても、感染の予防策にはならないそうです。

万が一、おたふく風邪にかかった場合には、耳下腺、または顎下腺または舌下腺の腫れが見られたあと、5日を経過し、かつ全身の状態がよくなるまでは学校を休んでください(欠席扱いにはなりません)。

「ワクチンを接種している」、「おたふく風邪にこれまでかかったことがある」、こういう人は症状が軽いことがありますが、しっかり5日間休むことが望ましいそうです。

おたふく風邪にかかったかなと感じたら、できるだけ早く、かかりつけの病院へ行って診察を受けてください。

今日はふれあい動物園

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(火)
午前11時15分 現在

今年もいろいろな動物たちとふれあった1年生。
生命のぬくもりを肌で感じとったようです。

米作り体験〜稲刈り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(水)に稲刈り体験をしました。
6月に田植えをした米はどんどん生長し、稲穂を実らすようになりました。
子どもたちは使い慣れないのこぎり鎌に苦戦しながらも稲を刈り、束ねて干していきました。
よい天気が続けば1週間後に脱穀を行う予定です。
自分たちが普段食べている米がどのように作られているかを実感できるよい体験でした。

校外学習〜インスタントラーメン発明記念館〜

10月7日(金)に池田市のインスタントラーメン発明記念館に行きました。
記念館の中では各クラスの分かれて、活動をしました。
チキンラーメンファクトリーではチキンラーメンを粉末の状態から作り上げていきました。
実際に食べたことのあるチキンラーメンがどのような材料でどのように作られているのかを実感することができる体験でした。食に対する意識ももてたと思います。
マイカップヌードルファクトリーではカップに好きな絵を描き、好みのスープや具材を選んで世界に一つだけのカップヌードルを作ることができました。
みんな、お土産がいっぱいで楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31