いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

「みんなが幸せになるためにあなたは何をしますか」

画像1 画像1 画像2 画像2
2016年12月5日(月)全校朝会・全校道徳

おはようございます!

今日も子どもたちの元気なあいさつでスタートです♪


まずはゲストの方の紹介です。奈良の小学校の先生が大空小のみんなと一緒に学びたいと、来てくれました。ゲストの方の特技がバイオリンだと聞くと「お〜」と、みんな驚いた様子でした。


次はうれしいお知らせです。防火・防災図画の出展作品の中で大空小学校からは3人表彰されました。

「賞状をもらえてうれしいです。」「またもらいたいです。」と、みんなうれしそうに賞状を受け取っていました。


次は6年生からの話です。

台風の影響で延期になっていた修学旅行に明日出発します。

「修学旅行でも、たった一つの約束を守り4つの力を使って、平和の大切さや戦争の怖さを学んできます。学んだことを来週伝えます。」 「いってきます!」

「いってらっしゃい!」

5年生はサブリーダーとして6年生がいない間、大空小をよろしく!といわれると、きりっとした表情で「はい!」と答えていました。


続いて全校道徳です。

まず、10月の全校道徳のテーマ「平和ってなんだろう?」についてふり返りました。
子どもたちの考えには

・戦争がない
・争いがない
・笑顔でいられること
・傷つく人がいない
・幸せでいること

などがありました。

今回のテーマは、前回の学習よりさらにバージョンアップします。


「みんなが幸せになるためにあなたは何をしますか?」
平和とは幸せなこと。と考えた人がたくさんいました。


自分だけじゃなく、みんなが幸せだなと思える世界をつくるためにどうするか。
自分の考えをもちます。

「一人ひとり幸せってちがうよなぁ」
「○○はどう思う?」
「どんなとき幸せ?」
グループになりリーダーを中心によりそいながら、考えを伝え合います。


リーダーがグループの考えをみんなに伝えていきます。


・相手のことを考える
・けんかをとめる
・いつも笑顔でいる
・人が困っていたら助ける
・友だちを大切にする
・たった一つの約束を守る
・4つの力をつかう
・植物を育てる

全校道徳をつくるのは子どもたちだけではありません。
サポーターやゲストの方も、自分の考えを伝えます。

・自分がしてもらったことをその人やまわりの人にかえしていく
・自分の心のなかで幸せだと思う
・ありがとうの気持ちを伝える



自分の幸せだけではなく、みんなが幸せになるために自分はどうするかを考えることが大切だと感じました。
来週の全校道徳の時間に大空のリーダーが広島で学んだことを、一人ひとり自分の言葉でみんなに伝えます!

【コミュニティ部】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

大空NAVI

運営に関する計画

体力向上アクションプラン

大空WEBコンサート

「大空の教育」の改善(check&action)

平成27年度学校協議会

平成28年度学校協議会