いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

本日の給食

11月25日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、おおさかしろなの胡麻和え、牛乳でした。
 おおさかしろなは、暑さや寒さに強く、一年中栽培できるアブラナ科の野菜です。江戸時代からずっと、今でも大阪市内の住吉区や東住吉区で多く栽培されています。明治時代のはじめに、天満橋や天神橋近くで盛んに栽培されていたことから『天満菜(てんまな)』とも呼ばれています。
画像1 画像1

なわとび週間

11月25日(金)
 本日の20分休憩、久々に運動場が使えました。1・2・3年生にとって、やっとなわとび運動ができることになりました。
 子どもたちは音楽に合わせ、前回しや後ろ回し、あや跳びに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬の話

11月25日(金)
 本日の2時間目、薬剤師の方にお越しいただき、6年生2クラス合同で「薬の話」の学習を行いました。正しい薬の服用の仕方などを教えていただいた後、薬物乱用についてのお話をしていただきました。
 昨今、違法薬物が一般の社会にも忍びより、それらが原因と思われる事件が多く起きています。子どもたちが『危険』を知り、近づかないよう、指導していただきました。
画像1 画像1

1年生体育

11月25日(金)
 1年生の体育の学習です。クラスごとに、器具や固定遊具を使った運動や鉄棒運動、なわとびなどに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハンドボール(5年生)

11月25日(金)
 5年生の体育です。今日はハンドボールのゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 視力検査(6年生)
ステップアップ(1年生)
12/6 名前デー(なわとび・上着・セーター)
歯磨き指導(2年生)
社会見学(6年生ピース大阪・大阪府庁)
PTA実行委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
12/7 地区子ども会
12/8 クラブ活動
12/9 防犯教室(1〜4年生)
ステップアップ(2年生)
12/11 子ども会もちつき大会