いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

おもちゃを作ろう(1年生)

11月22日(火)
 1年生の生活科の学習です。空き箱など、身の回りの材料を使っておもちゃを作っています。どんぐりを使った迷路や、丸めた色画用紙を並べて作ったボウリング、スーパーの袋を使った落下傘など、どれも工夫されていて、楽しいおもちゃばかりです。
画像1 画像1

帯タイム(2年生)

11月22日(火)
 2年生の帯タイムの様子です。2年生は九九のカードを使って、学習しています。2年生は、2・3・4・5の段まで、学習が進みました。
画像1 画像1

帯タイム(1年生)

11月22日(火)
 千本小学校では、昼休みが終わって5時間目が始まるまでの5分間を『帯タイム』とし、計算力の習熟の時間としています。

 画像は1年生の帯タイムの様子です。たし算・ひき算のカードを使って、ひとりで、またはペアで学習しています。

画像1 画像1

本日の給食

11月22日(火)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、コッペパン、マーガリン、鶏肉と野菜のスープ煮、ほうれんそうのグラタン、りんご、牛乳でした。
 ほうれんそうは、体の調子を整えるカロテンやビタミンC、鉄やカルシウムをたっぷり含んでいます。
 冬のほうれんそうは、夏のものに比べ、2〜3倍のビタミンを含み、甘みが増して味も良いと言われます。
画像1 画像1

立体作品の搬入

11月22日(火)
 本日、子どもたちがそれぞれ自分の立体作品を搬入しました。会場は、準備万端です。
 24日(木)から、作品展の相互鑑賞を行います。地域・保護者の皆様も、どうぞお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 視力検査(6年生)
ステップアップ(1年生)
12/6 名前デー(なわとび・上着・セーター)
歯磨き指導(2年生)
社会見学(6年生ピース大阪・大阪府庁)
PTA実行委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
12/7 地区子ども会
12/8 クラブ活動
12/9 防犯教室(1〜4年生)
ステップアップ(2年生)
12/11 子ども会もちつき大会