児童集会
11月10日(木)
木曜日の朝、児童集会の様子をご紹介します。 今日は、美化委員会の発表です。初めにそうじ道具の使い方のクイズを出しました。 ●ほうきの使い方 ●机の運び方 ●机の並べ方 ●雑巾のしぼり方 ●雑巾の掛け方 ●ごみの捨て方 について、VTRを使って、クイズを出しました。子どもたちは、正しい答えに、すぐに気づいていました。 クイズの後、机の並べ方、ほうきの片付け方、学級文庫の本の並べ方について説明をしました。 普段、清掃に頑張る千本の子どもたちですが、今日の美化委員会の発表で、改めて確認ができたことと思います。 ![]() ![]() 1年生 研究授業
11月9日(水)
本日の5校時目、1年生の研究授業を行いました。国語「サラダでげんき」です。本日は、これまで読み取ってきたことを根拠に、りっちゃんの気持ちを考えました。 1年生の子どもたちは自分の考えをしっかりとノートに書き、手を挙げて発表できました。 授業の後、討議会を開き、本日の授業から学び、明日からの授業に生かせることを話し合いました。 ![]() ![]() 本日の給食
11月9日(水)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、黒糖パン(小)、チキントマトスパゲッティ、蒸しトウモロコシ、牛乳でした。 ![]() ![]() 保健委員会のお知らせ
11月9日(水)
今週は「手洗い強調週間」です。保健委員会の子どもたちが、放送で、手洗いをしましょう、と声かけをしています。 ![]() ![]() 外で元気に遊ぼう
11月9日(水)
今日の朝は、運動場がまだ湿っていましたが、1時間目が終わる頃には運動場で遊ぶことができるようになりました。チャイムとともに、子どもたちが弾かれたように運動場に飛び出していきました。 風が冷たく、ふたご山のすべり台のところでは、体をくっつけあって温めあう子どもたちの姿もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|