いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

硬筆書写(4年生)

11月7日(月)
 4年生の国語の学習です。硬筆で、漢字の左右のバランスを考えて、書いていきました。
画像1 画像1

おいもパーティー(わかば学級)

11月7日(月)
 わかば学級の子どもたちが学習園で育てたおいもを、今日のおいもパーティーでいただきました。薄く切ったおいもを、子どもたちはホットプレートで焼いていきました。焼きあがったおいもはとってもおいしかったです。
画像1 画像1

アサガオでリースを作ろう(1年生)

11月7日(月)
 1年生が育てていたアサガオを使って、リースを作ります。今日は子どもたちが鉢から抜き、ペットボトルに巻いてリースの形にしていきました。
画像1 画像1

全校朝会

11月7日(月)
 月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。
 初めに、学校長の話です。「今日は何の日か、知っていますか。今日は立冬といって、暦の上では今日から冬になります。影も長くなりましたね。昼がどんどん短くなり、夜がどんどん長くなっていきます。下校時刻は4時です。」
「運動場のかわきも悪くなり、雨がやんでも運動場がどろどろの時があります。そんな時、運動場で遊べるようになっても、校舎に入る前に靴の裏のどろをしっかりと落としましょう。」
「11月4日から、芝生で遊べるようになりました。芝生で遊んだ人が、『うわあ、ふかふかで気持ちいい』と言っていました。皆さんも、芝生で楽しく遊びましょう。」
 楽しい本の紹介では、「ディズニーのクリスマスコレクション」を紹介しました。
 続いて、生活指導担当の先生からの話です。今月のめあては「ものを大切にしよう」で、今週は「もちものに名前を書きましょう」がめあてとなります、という話をしました。
 最後に、保健委員会の児童から、今週が手洗い強調週間です、という話がありました。
画像1 画像1

12月の行事予定

 12月の行事予定をあげました。12月には、学期末個人懇談会が予定されています。ご確認ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 視力検査(6年生)
ステップアップ(1年生)
12/6 名前デー(なわとび・上着・セーター)
歯磨き指導(2年生)
社会見学(6年生ピース大阪・大阪府庁)
PTA実行委員会
ベルマーク回収
PTA図書貸し出し
12/7 地区子ども会
12/8 クラブ活動
12/9 防犯教室(1〜4年生)
ステップアップ(2年生)
12/11 子ども会もちつき大会