7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

絵の具デビュー!(2年生)

 2年生は今日、図画工作科の学習で、初めての絵の具に挑戦しました!絵の具セットを前にし、どんなことをするのかな?と、目をきらきら輝かせて待っています!
 今回は、暑い季節にぴったりの「トロピカルジュース」を描きました!
 一人ひとり好きな形のグラスを考えて、フルーツやお花でデコレーションします!みんな夢中でストローの形や盛り付けを工夫し、とってもユニークなグラスができました!
 出来上がった自分だけのオリジナルグラスに、「グラデーション」の技を使いながら、絵の具のジュースをどんどん注ぎます。
 暑さも吹き飛ぶ「トロピカルジュース」の完成!!
 どれも、とってもおいしそうにしあがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の調理実習

フライパンを安全に使って、朝食づくりにチャレンジしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤田公園へ(生活科学習)1年 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、とてもよい天気でした。1年生は、来週行なわれる幼小交流の準備を進めています。今日の、2,3時間目、藤田公園に出かけて、気になるところ、ばら組さんへの声かけで注意するところなどを確かめました。花壇の壇の上をふまない、植木に近づきすぎない、階段は手を離して降りる、など確かめながら行きました。

藤田公園へ(生活科学習)1年 2

画像1 画像1
藤田公園では、当日行う遊びを確認して実際に遊びました。しろ爪草の咲く草原は、とても気持ちがよく、おもいっきり駆け回りました。終わりには、しろ爪草を摘んで、指輪を作ったり、花束を作ったりしました。2時間、おもいっきり遊んで大満足でした。
画像2 画像2

社会見学(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(火)に環境局鶴見工場へ出かけました。初めに係の方から鶴見工場がどんな工場なのか説明があり、それからクラスごとに分かれて見学しました。家庭から出るごみが工場に運ばれてどのように処理されているのか、また工場には環境に配慮したたくさんの工夫がなされていることを学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 造幣局・日銀見学(5年) ぶっくさん読み聞かせ(高)
12/7 ぶっくさん読み聞かせ(低) 赤い羽根の募金 歯科検診(全学年)
12/8 学校保健委員会(児童集会) C−NET(4B 5・6年) クラブ活動
12/9 走ろう会 ステップアップ(2学期)終了
12/10 土曜授業
12/12 栄養指導(3・5・6年)