11/16 民族クラブ「チジミづくり」にチャレンジ!

11月16日(水)民族クラブの時間に、子どもたちは「チジミづくり」にチャレンジしました。チジミの具には、タマネギ、ニンジン、ニラ、キムチ、イカを使いました。みんな協力して作りました。焼き上がったチジミを食べたときは、とてもおいしかった。手伝いに来た先生とも一緒に食べました。とても楽しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(水)今日のこんだて
 鶏肉と野菜のスープ煮、ほうれん草のグラタン、りんご、食パン、いちごジャム、牛乳
 633kcal

【ほうれん草のグラタン】
季節の野菜のほうれん草、ベーコン、マカロニ、たまねぎなどが入ったグラタンです。

11/16 保健委員会の健康チェック

今日は、ハンカチ・ティッシュをもってきているかの健康チェックをしました。学級ごとに調べて、健康チェック度を保健委員会の児童が発表しています。ハンカチ・ティッシュは自分で準備できます。この機会にみんなが意識して、毎日、ハンカチ・ティッシュをもってきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 集会委員会の取材

集会委員会の児童が、次回の集会でするゲーム作りをしていました。休み時間に学校をまわり、タブレットを使いインタビューや録音・録画をしています。次回は「私は誰でしょう」と言うクイズゲームだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 保健委員会の呼びかけ

水曜日は石けん点検ですと、保健委員会の委員長が他の保健委員に伝えています。保健委員会のお仕事を全校に伝えることで、みんなも手洗いへの意識を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 民族クラブ
12/9 委員会活動・代表委員会(12/5の6hと入れ替え)  巽南サロン
12/12 クラブ活動(2学期最終)  給食費振替日
12/13 あいさつ週間(〜16日まで) 6年租税教室(4h)