11/9 図書委員会の読み聞かせ
朝の会の時間を利用して、5、6年の図書委員が、1、2年の教室で読み聞かせをしました。「きょうりゅうぼうやのさかなつり」「こぎつねコンテといちご」「ゆうらんせんしまへいく」「ばけくらべ」を読みました。5,6年の図書委員は詰まらずスムーズに読み聞かせをしていました。1,2年生も静かに聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9 3年生 理科の学習(2)
はね返した日光の明るさや、あたたかさを調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/9 3年生 理科の学習(3)
グループで協力して調べ、記録用紙にまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 6年「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」(1)
11月8日(火)6年生は、出前授業「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。便利なスマホ・ケータイを安心・安全に使うためにはどうしたらよいか学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/8 6年「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」(2)
・ゲーム依存になり、時間の管理やお金(課金)の管理ができなくなってしまった。・自分の思いがうまく伝わらず、いじめなど人間関係が悪くなってしまった。・知らない人と連絡し、誘拐されそうになってしまった。3つの事例を映像を見てみんなでどうしたらよいか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|