”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

国語辞典の使い方を知ろう!3年国語

 3年生が辞書をもって、いろいろな言葉を調べています。ふだん使っている話言葉では、調べることができない場合もありますね。言葉の語尾が形をかえる言葉を調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダ練習がんばる!3年音楽

 3年生から始まるリコーダの練習です。楽譜をみながら、姿勢をただして、一つの音を音符にあわせてふいています。いろいろな曲が早くふけるようになると楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やけのの8の日!環境委員が牛乳パック回収

 今日は、5月のやけの8の日です。朝、保健室前で、環境委員や、担当の先生が牛乳パックを回収しました。たくさんの人が持ってきてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生あさがお植え! その1

 今日は1年生がアサガオのタネまきをおこないました。植木ハチをもって集合して説明を聞いてから作業しました。まず、ハチの底に石をいれて、学習園の土を入れてもらいました。そして、いよいよタネを植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生あさがお植え! その2

 1年生のあさがおのタネまきをしています。学習園で土をいれてもらって、指で5つ穴をあけて、一つづつタネを植えました。最後に肥料をのせて完成です。今日は雨天なので水やりをしなくても大丈夫です。大きく生育してどんなあさがおの花が咲くか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 たてわり清掃
環境委員会発表
やけのの8の日
クラブ
12/9 たてわり清掃
12/10 おおさか子どもジャンプアップ大会