〇校内では、イヤリング・ピアスは安全のため禁止しています。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇ほとんどの教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 

11月18日(金) 外壁工事

画像1 画像1 画像2 画像2
 東館、北館の外壁の傷みが激しいため、11月より補修工事を行っています。工事を担当している会社には、児童の安全第一で工事を進めてもらっています。運動場が少し狭くなること、傷んだ壁をはがす時に騒音が出ることの2点が困る点ですが、どちらもピークを過ぎましたので大丈夫かと思われます。
 来年2月には、クリーム色の素敵な校舎が見られます。乞う、ご期待です!

11月16日(水) 秋みつけ Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が今度は、久宝寺緑地公園に行き、「秋みつけ」の活動を行いました。とても良い天気に恵まれ、子どもたちは、公園で落ち葉や木の実を集めて楽しみました。
 「この葉っぱとても大きいよ。(プラタナス)こんな大きいのは、はじめて見たよ。」「ぼくの見つけた葉っぱはきれいな色だよ!」「こっちにおいでー。ドングリがいっぱいあるよ!」時間を忘れ、熱中していました。
 今日集めた葉っぱや木の実は、図工科、生活科の素材として利用します。どんな作品ができるのか楽しみです。
 そうそう、久宝寺緑地公園までの道も、交通ルールを守りきちんと歩けていた1年生でした。

11日(金) 茶道体験

画像1 画像1
 6年生が、地域・女性会の方のご協力をいただき、6年生が日本の伝統文化であるお茶の体験をすることができました。
 和菓子やお茶のいただき方など、基本的な作法を教えていただくところからのスタートです。児童は、普段と少し異なる伝統的な所作に緊張してお茶をいただいていましたが、やはり何かほっとするものを感じるのでしょうか。帰るときには、とても落ち着いた表情で丁寧にあいさつをしていました。
 貴重な体験をさせてくださいました地域・女性会のみなさん、ありがとうございました。

11月7日(月)おいもパーティー

 2年生が、家庭科室で収穫したさつまいもの調理に挑戦しました。最初に、おいもをゆがきました。恐る恐るレンジの火をつけていた児童もいましたが、どの児童も手順をうまくのみこんでいたようで、スムーズに、またなかよく作業を進めていました。
つぶしたサツマイモの味を整え、ラップで茶巾絞りにしました。
 「おいしいおやつができたよ!」「お店で売ってるのよりおいしいで。」
笑顔で感想を伝えていました。
 廊下までいい香りが漂ってきていました。ほかの学年の児童で、おなかの虫が騒いだ人も多かったのではないでしょうか。

劇鑑賞〜天満のとらやん〜

画像1 画像1
 9日(水)に全校児童を対象に劇鑑賞会を開きました。
劇団コーロさんによる「天満のとらやん」です。最初は子どもたちには少し難しいかな?と思いましたが、劇が進むにつれ、すっかり魅せられ、クライマックスのシーンでは「とらやーーーーん!!」と大声援がとんでいました。劇を通して、大阪の文化をたくさん知ることができたのはとてもよかったと思います。

 劇団の人からは「加美南部小学校の子どもたちは熱心に見てくれて、とてもよかったです。」という感想をいただき、劇団員みなさんのサインもいただきました。

 劇団コーロさん、楽しい劇をありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31