いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

寒さに負けずに(5年生)

11月16日(水)
 5年生の体育です。朝は少し寒かったので、運動場を走って体を温めました。
 キャッチボールをして、相手の取りやすいところへ投げるよう、練習しました。その後、コーンを的にして、ボールを当てるゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書タイムの1年生

11月16日(水)
 水曜日の朝は、読書タイムです。1年生の子どもたちは本を読んだ後、読書カードに記録しています。
画像1 画像1

緊急 学級休業のお知らせ

11月16日(水)
 3年2組では、嘔吐・下痢・腹痛などの胃腸炎による欠席が増えたため、17日(木)から19日(土)までの3日間、学級休業といたします。よろしくお願いいたします。次回登校は、11月21日(月)です。
※本日は5時間目終了後、下校します。
※いきいき活動についても、本日より参加できませんので、ご了承ください。

画像1 画像1

明日は4年生の遠足です

11月16日(水)
 明日は4年生の秋の遠足です。大阪市立科学館へ行きます。科学館では、プラネタリウムで天体の学習をしたり、各階の見学をしたり、サイエンスショーを楽しんだりしたいと思います。
 
 明日は雨天決行、教室集合が8時20分です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

今宵の月は・・・

11月16日(水)
 11月14日(月)は『スーパームーン』でした。スーパームーンとは、月と地球との最短距離が35万6511キロメートルと接近し(月と地球の平均距離は約38万キロメートル)、満月とも重なって、大きく、美しい月が見られる・・・はずでした。学校長も全校朝会でスーパームーンの話をしましたので、楽しみにしていた子どもたちも多かったことと思います。ですが、残念ながら14日、大阪は一日雨が降り、月の姿を見ることは全くできませんでした。けれども、子どもたちが天体に興味を持つきっかけとなったのであれば、うれしいことだと思います。

 画像の月は、昨日の夜、雲の合間に顔をのぞかせていた月です。スーパームーンとはいきませんでしたが、月齢16.4。満月に負けず劣らず美しい月でした。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 クラブ活動
12/9 防犯教室(1〜4年生)
ステップアップ(2年生)
12/11 子ども会もちつき大会
12/12 給食費口座振替日
ステップアップ(1年生)