いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

5年生の体育

12月6日(火)
 5年生の体育の様子です。今日はハンドボールのゲームを行いました。
画像1 画像1

金属を温めると

12月6日(火)
 4年生の理科の学習です。金属を温めると、どのような変化が起きるか。金属球と、その金属球がちょうど通る大きさの輪を用意し、金属球を加熱して実験をしました。加熱すると、金属球が輪を通らなくなることから、金属は温められると体積が増えることに気づきました。
画像1 画像1

本日の給食

12月6日(火)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、黒糖パン、豚肉のケチャップソテー、白菜のスープ、焼きプリン、牛乳でした。『プリン』は、卵、牛乳、砂糖で作る、イギリス生まれのデザートです。元の名前は『プディング(pudding)』でしたが、日本では『プリン』とよばれるようになりました。
 
 画像は、楽しく給食をいただく5年生の子どもたちです。
画像1 画像1

4年生の体育

12月6日(火)
 4年生の体育です。今日は吹く風が冷たく、初めにランニングをして体を温めました。その後、今日はベースボール型ゲームをしました。
画像1 画像1

コンパスを使って

12月6日(火)
 3年生の算数の学習です。コンパスを使って、長さを測ることができることを知り、1本の直線と、折れ曲がった線との長さを比べることができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 クラブ活動
12/9 防犯教室(1〜4年生)
ステップアップ(2年生)
12/11 子ども会もちつき大会
12/12 給食費口座振替日
ステップアップ(1年生)