天王寺かぶらが
11月24日(木)
千本小学校では、『なにわの伝統野菜』の栽培を行っています。2年生が育てているのが『天王寺かぶら』です。学習園では、かぶらがたくさんできています。収穫が楽しみです。 ※千本小学校では、毎年、2年生が天王寺かぶらを育て、収穫し、4年生が調理をします。 ![]() ![]() 本日の給食
11月24日(木)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、食パン、いちごジャム、たこボール、スープ煮、だいこんのピクルス、牛乳でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい音を響かせよう
11月24日(木)
3年生の音楽の学習の様子です。初めに、リコーダーで『エーデルワイス』を吹きました。今日は下パートの練習にも取り組みました。2つのパートの音が重なると、更にきれいな旋律が生まれました(画像上段)。 リコーダーの練習の後、曲の鑑賞の学習をしました。今日、聴いたのは『トランペット吹きの休日』です。どんな楽器が使われているか?吹かれている場所は?どんな感じがする?子どもたちは、聴きながら考えています(画像下段)。 ![]() ![]() 残念ながら・・・
11月24日(木)
昨夜から今朝にかけて、雨が降ったようで、運動場には水たまりができていました。今日のなわとび運動も、残念ながら中止です。明日は晴れるといいですね。 ![]() ![]() 作品展相互鑑賞
11月24日(木)
本日の1・2・3時間目、作品展の相互鑑賞を行いました。子どもたちは、各学年の作品を見ながら、いいな、と思うところ、すごいな、と思うところなどをカードに書いていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|