おいもパーティ☆(1・2年生)低学年チームのリーダー2年生が5月にさつまいもの苗植えをしました。先日、大きく育ったさつまいもを収穫し、「おいもパーティー」を計画しました。 一人一役自分で仕事を見つけて、それぞれの係で協力して、おいもパーティの準備をしました。 ドキドキわくわくの中、迎えたパーティ当日。 はじめてのおいもの調理。ハニーポテトを作りました。 ホットプレートでふかしたおいもをこんがり両面焼き上げました。 「めっちゃいいにおい!」 「パチパチいってる。」 「ひっくり返すの難しい。」 子どもたちが焼きあげたおいもをお皿に乗せて、はちみつをたっぷりかけて完成。 サポーターのみなさんの協力もあり、手際よく調理できました。 さぁ、おいもパーティのはじまりです。 紙芝居、おいもクイズ、歌、ハニーポテトの作り方の出し物で会場が盛り上がりました。 講堂で楽しんだ後は、教室に帰り、朝につくったハニーポテトを1・2年生とサポーターみんなで食べました。 「いただきます!!」 「めっちゃおいしい!」 「もっと食べたい。」 「はちみつもっとつけたいなぁ。」 口いっぱいにほおばって、おなかいっぱいになりました。 おいもパーティを通して、秋の実りに感謝し、その思いをお世話になったみなさんに伝えられた子どもたち。 自分の力を100%発揮し、招待した方々のためにおいもパーティを成功させようと一生懸命な姿に、低学年のリーダーとしての成長を感じました。 [コミュニティ部] ふれあいってなんだろう?「おはようございます!」 今週も子どもたちの元気な声が講堂に広がります。 今日の全校道徳は先週のテーマ「つなげる よりそう ふくらませる」についてのふり返りからスタートです。 子どもたちがワークシートに書いた「これからの行動」を伝えます。 ・これからも、人とよりそって人とつながっていきたいです。 ・小さいグループでみんなが意見を言えるように、テーマについてどう思うか自分から聞きます。 ・想像力をふくらませる。意見をつなげる。そして、その意見をふくらませる。 ・みんなが意見を言えるように、困っている人によりそう。 先週の全校道徳で学んだことをもう一度みんなで聞きあい、伝えあってから今日のテーマについて考えます。 今日のテーマは、 「ふれあいってなんだろう?」 このテーマは、子どもたちがみんなで話し合いたいと考えたものの中のひとつです。 子どもの意見 ・人と人とがなかよくする。 ・楽しくあそんだり、話をする。 ・人とこころが通じあう。 ・音楽をつくる。 ・たすけあう。 ・知らない人と学び合うこと。 ・コンサートをつくる。 ・人とのつながり。 大人の意見 ・相手のことを知ったり、自分のことを知ってもらう。 ・お互いが思いやること。 ・こころとこころがつながること。 ・相手のことを知ろうとすること。 大空小が大切にしている【ふれあい】について、大人も子どもも改めて考えることができました。 小グループで考えを伝え合うときには、意見が言えずに困っている友だちに寄りそったり、友だちの考えを一生懸命聞いてどうすればグループの意見がふくらむかを考えたりしていました。一人ひとりが「つなげる よりそう ふくらませる」ということを意識して、全校道徳をさらにバージョンアップさせていきます! 【コミュニティ部】 秋を満喫!観心寺!〜秋の遠足・5年生〜今日は5年生の秋の遠足です。 河内長野市の観心寺と延命寺を目指します。8kmに近い山道を歩くコースです。 出発式で、「秋の自然を感じる」「班で協力する」など自分たちで決めた班のめあてを確認して、さぁ出発です!! 南海高野線三日市町駅に着き、これから始まるオリエンテーリングがますます楽しみになってきました!地図と時計、カメラを持って班ごとにドキドキのスタート♪ 車の上で日なたぼっこをしている猫を見て「気持ちよさそうー!」と言っていたり、 「どこかに水が流れている!!」と自然の音を聞いたり、 「これ、なんの虫やろ?」コオロギなのか、鈴虫なのか考えてみたり…。 秋の自然を感じながら進んでいきます。 地元の方に自然のことを教えてもらっている子どもたちもいました。 一つ目の目的地、延命寺では、お寺の方が仏像のことや修行のことを話してくださり、子どもたちは真剣な眼差しで話を聞いていました。 二つ目の目的地、観心寺に全員が到着すると、班ごとでお弁当を食べて観心寺の中を見て回りました。手水舎の水の冷たさにびっくり!普段見れない本堂や仏像をカメラにおさめようとパチリ!それぞれの班で観心寺を満喫しました。 帰り道も長い道のりでしたが、お互いに声をかけ合いながら最後まで頑張って歩きました。 〈子どもの感想〉 ・チェックポイントに行くまでとっても迷ったけど、近所の人に聞いて着くことができました。 ・カマキリを二匹見つけるなど、いっぱい自然を観察できました。 ・お寺に行くだけが目的じゃないから、自然を大切にすることや、班のみんなと行動することも学べました。 ・観心寺に霊宝館というところがありました。弥勒菩薩とかがあってすごいなぁと思いました。 ・途中、近所のおじさんに自然のいろいろなことを教えてもらいました。 ・自然の川の水とかも綺麗でした。 ・オリエンテーリングの時の山道がけっこうきつかったけど、観心寺に着けたから嬉しかったです。 ・足が痛くて遅く行ったり速く行ったりしてしまいました。それでも班のみんなは優しく「まだやから待ってあげて」って言ってくれたり「ちょっと待って」と優しく言ってくれたりして嬉しかったです。 今回の遠足でも、電車のマナーを守り、地域の方とふれあい、これまでの学習でつけてきた力を発揮することができました。明日からも、サブリーダーとして自分から行動し、バージョンアップしていけるように日々学習していきます! 【コミュニティ部】 みんなでつくりあげた3・4年生 秋の遠足中学年チームの遠足で、大阪城公園に行きました。朝は少し肌寒い天候でしたが、お昼に近づくと過ごしやすいお天気になりました。 朝早くから地域のみなさん、サポーターのみなさんにお見送りしてもらい、子どもたちは学校を出発します。 「電車の中は0の声」という約束を守ろうとする3・4年生。朝のラッシュの時間でたくさんのお客さんが乗っています。電車から降りる際、何人もの人から「マナーがいいね」「かしこいね」などとほめてもらいました♪ 大阪城公園に到着すると、天守閣までグループでオリエンテーリングします♪ 4年生はグループのリーダーとして、困っている子がいないかと気を配っていました。そして、オリエンテーリングをしながらミッションにもチャレンジ♪ 「大阪城にある巨石の重さは?」 「大阪城の周りにはどんな秋があった?」 子どもたちはみんなで悩みながら答えを探します。 ゴールに着くと、いよいよ天守閣です。 天守閣の中は観光客、遠足に来た他の学校の子ども達がいっぱいいます。大空の子どもたちは、「大阪城の上からハルカスが見える」「金のしゃちほこがでかかった」「豊臣秀吉がいたよ、徳川家康がいたよ」など、大阪の歴史を感じていました。 太陽の広場に移動して、昼食タイム&遊びタイム♪ グループでお弁当を食べた後、鬼ごっこや大なわとび、よつ葉のクローバー探しなどで遊んでいました。 帰り道は、みんなヘトヘトになりながらも最後の力を振り絞って行動していました。 (子どもたちの感想) ・3年生の子が歴史に詳しすぎて、びっくりしました。 ・大阪の歴史がいっぱいわかりました。いっぱい歩いたけど楽しかったです。 ・道に迷うこともあったけど、大阪城の中に入れてうれしかったです。班のみんなとも仲良くなれた気がします。 ・大阪城の屋上はすごかったです。こんなすごいお城を建てられたなぁと思います。かぶともすごいかっこよかったです。 9月の運動会で学習した3・4年生が「協力して行動する」ということを、今回の秋の遠足でも発揮していました。11月のふれあいコンサートでも、この力をさらに高めていきます。 【コミュニティ部】 10月20日(木) 命を守る学習SP
ともに学び合いましょう♪♪
|