校訓:「自主」・「尊重」・「努力」 学校教育目標:生徒の願いや実態を把握し、「確かな学力」と「豊かな人間性」を育て、自立した個人として「力強く生きる力」を培う教育活動を推進する。 努力目標:自分を大切に、友だちを大切にしよう 来たときよりも美しく 5分前行動をしよう 進んで元気なあいさつをしよう 創立記念日:4月27日 土曜授業:5月10日(土) いじめ・いのちについて考える日:5月12日(月)

本日(12月12日・月曜日)の給食

画像1 画像1
鶏肉と野菜のカレーソテー
カップグラタン
ブロッコリーのサラダ
パインアップル缶詰
スープ
米飯
牛乳

12月9日(金) 一年「性教育」

12月9日、5・6限目に性教育の学習がありました。
体育館では、ビデオ視聴と一年の先生の実際の体験やそのときの気持ちを聞くことで、子どもが生まれてくるまでの母親や、父親の気持を知ることができました。
また、子どもが生まれたときの親の気持ちを考えたり、小さいころはできなかったが、今はできるようになったことなどを考える機会もありました。

今回、性教育の学習では、自分たちが親にとってどれだけ大切な存在なのかを改めて知ることができたと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日・金曜日の連絡

1.通常の時間割(B週の時間割)

2.3年生学年集会(普段通り、8時20分までに登校しましょう)

本日(12月8日・木曜日)の給食

赤魚の竜田揚げ
豚肉と野菜の煮もの
だいこんのそぼろ煮
じゃことピーマンの炒めもの
米飯
牛乳
画像1 画像1

12月8日・木曜日の連絡

1.通常の時間割(B週の時間割)

<12月7日の配布物>
1・2年:大阪市塾代助成事業(平成29年4月からの利用申請のご案内) 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 3年進路懇談(午後)3年4限まで
月6→1
給食費振替
12/13 3年4限まで
12/14 1,2年学年末懇談
45分×4 水1345
12/15 木1234
12/16 金1234

行事予定

配布文書

学力調査・体力テスト 等

学校元気アップ

運営に関する計画

事務室からのお知らせ

学校いじめ対策基本方針