昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

生徒議会を開催しました 12/12

画像1 画像1
12/9金曜日の生徒議会の様子です。後期から、各委員会の委員長は2年生に世代交代しました。今期の生徒議会の目標は「意見交換を活発に行うこと」です。まだまだ緊張している顔つきですが、お互いに質問したり活動への応援があったり、良い雰囲気の生徒議会でした。
写真は交流会に持っていく中学校の紹介冊子について話し合っている場面です。今回の小中交流会は生徒会役員だけではなく各委員長と協力して行います。小学生の皆さん、楽しみにしていてくださいね!

1年生の性教育を実施しました 12/9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、1年生は5・6時間目に「性教育」を行いました。
命がどのように誕生するのかということを中心に、DVDと先生の講話によって学びました。
命が誕生するということはそれだけで「奇跡」です。その「奇跡」の上に、たくさんの愛情を受けてみなさんがここまで育ってきたことを再確認できたのではないでしょうか。
そんなかけがえのない自分の命や、周りの人の命を大切にできる人間になってほしいと願っています。

美術部の入選作品の表彰 12/6

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日12/5(月)の全校集会では大阪市学校歯科医会ポスターコンクールと、第84全国書画展の2つコンクールで入選を果たした1年生の中谷さん、岩崎さん、原田さんの3人の美術部の皆さんに表彰状が授与されました。
どれもすばらしい作品で、現在美術室に3人の作品が掲示されています。
3人の美術部の皆さんおめでとうございました。

家庭科の研究授業 12/6

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日12/5(月)の三時間目に、3年4組の家庭科の授業で研究授業が行われました。アイロンの実習で、初めてアイロンをかける生徒もいたようです。シワシワのカッターシャツをどうかけるとよいのかを生徒同士で相談しながら、慣れなない手つきでゆっくりと丁寧に交代しながらかけていました。その甲斐もあり写真のように上手にアイロンかけることが出来、シワの伸びたシャツに仕上げることが出来ました。お疲れ様でした。

「安心安全な学校づくりに向けて」シンポジウム開催のお知らせ

画像1 画像1
シンポジウム「安心・安全な学校づくりに向けて」が、大阪市教育委員会主催で下記の通り行われます。
保護者様で参加ご希望の場合は、学校(教頭)までご連絡下さい。12月15日(木)校内締切です。

○実施日:平成28年12月20日(火)
○時 間:受付 13:00〜 開会 13:30〜
     第1部 講演 13:35〜14:25
     第2部 発表 14:30〜15:30
     第3部 パネルディスカッション 15:35〜16:50
○会 場:大阪市教育センター 講堂

詳細はコチラ⇒シンポジウム「安心安全な学校づくりに向けて」のお知らせ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 12年 期末懇談
3年 進路懇談
45分×4限まで
12/16 12年 期末懇談
3年 進路懇談
45分×4限まで
12/19 12年 期末懇談
3年 進路懇談
45分×4限まで
12/20 12年 期末懇談
3年 進路懇談
45分×4限まで

各種お知らせ

学校だより

学校協議会

学校評価

学校元気アップ事業