6年保健学習「喫煙の害と健康」 その1

6年生でタバコについて学習しました。

班活動で「タバコを吸うきっかけは?」について
意見を出し合い、2分間で22こも意見がでた班も
ありました。

タバコを吸い始めるきっかけで一番多いと言われて
いるのは、「すすめられて」です。

すすめられた時に断れるように・・・が、今日の
課題です。

タバコの害の話は、みんなよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(火)今日のこんだて
 冬野菜のカレーライス、ブロッコリーのサラダ、みかん、牛乳
 661kcal

【冬野菜のカレーライス】
冬野菜のだいこん、れんこんなどの入ったカレーライスです。

12/5 防犯教室(1)

12月5日(月)5限目(低学年)6限目(高学年)に、防犯教室を実施しました。大阪府警察本部生活安全指導班の方と生野警察署防犯係の方が、子どもたちに「わかりやすく、楽しく!」防犯教室を行ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 防犯教室(2)

低学年の防犯教室では、みんなで犯人の似顔絵を作りました。高学年の防犯教室では、みんなは犯人の服装や持ち物についてもきちんと覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 防犯教室(3)

捕まった犯人にいろいろと話を聞きました。「一人でいる子は、誘拐しやすい。」「大きな声を出す子はきらい」と言っていました。低学年では、大きな声を出す練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 期末個人懇談会 PTA図書貸出し
12/20 期末個人懇談会 PTA図書貸出し
12/21 給食終了
12/22 終業式
12/23 天皇誕生日
12/24 いきいき休業日