全校集会 12月12日(月)さて、今日の校長先生のお話です。 今日の朝はとっても冷たかったですね。この近辺ではまだインフルエンザは広がってはいません。しかし、全国的にはそうではありません。皆さんも食事や睡眠、その他には換気などにも十分に注意して体調を整えてください。 今日は脳の中のはたらきについてのお話をしたいと思います。 興味関心を持ったことに関しての脳の働き方や、先生の授業を受けている時の頭の中の働き方は全然違うのです。 例えば、黙読をしたとします。黙読は目で文章を追います。そうすると目からその本の内容を脳の中に情報化して留められます。次は、その本の内容を口に出して読みます。そうすると、目からの情報のほか、口から音を出すことに寄る情報、音を耳で聞いた情報、口の動きの情報、それらの情報全てが脳に「情報」として残されるのです。ですから、声に出して本を読むと、多くのことが脳に情報として残されるのです。ですからここに、「書く」という動作を入れたら、それがさらに情報として残されるのです。 これを「素読」といいます。 皆さんは脳が一番刺激を受けて発達をしている時期にあると言えます。家で読んでみてもいい。そういった繰り返しの「読む作業」が脳をさらに活発にするのです。 それに対して、SNSでは脳はそういったはたらきをしないそうです。SNSを使っている間、脳はほとんど働かず、眠ったままの状態で脳の中には何も残っていないそうです。 生活習慣の一つとして声に出して読むことを心がけてください。 1年 職業講話実社会の第一線で働く方々のお話を聞いて、正しい職業観を養うことを目的として実施しています。今回お話を聞かせていただく職業は、キャビンアテンダント、消防士、看護師、美容師、高校サッカー部監督、幼稚園教諭でした。生徒から希望を聞き、6つの職業に分かれてお話を聞かせていただきました。 これを受け、2年生では職業体験学習を実施します。今年度は2月2日(木)・3日(金)を予定しています。 1年生は6コースとも熱心に話を聞いていました。 大領祭 3 満面の笑み何よりも、食べているときのみんなの満面の笑みがすべてを物語っていると思います。お世話いただいたPTAの方が、生徒たちみんなの笑顔を見ていたら、涙が出てきました。大変だけれども関われてよかったとおっしゃっていました。ありがとうございました。 最後は運動場に集合して、閉会式を行いました。 大領祭 2 配膳全校集会 1 12月5日(月)世の中には様々な生活をしている人がいます。中には決まった帰る家の無い人もいるのが現実です。わずかな収入でその日やっとの思いで生活している人がいるのです。 その人達の中には昼間に路上で寝ている人もいます。それは、寒さが厳しい夜に路上で寝られないので、自分の体を守るために昼間に寝て、夜寝ずに起きているのだそうです。夜に段ボールなどを集めて生活されています。 皆さんは当たり前のように家があって、服を着て、食べるものもある。衣食住を保障されています。皆さんはそういう中で生活しているでしょうが、世の中にはそうやってやっとの思いで生活している人がいるのです。そのような生活をしている人の中には、最後の10円はなくさないように大切に持っていると聞きます。理由は、緊急時に助けを呼ぶことが出来るように…だそうです。 世の中には、人間の尊厳を守られないような状況で何とか生活されている人がいるのです。そんな厳しい中、生活している人に対して、石を投げたり、心無い行いをする人がいるのも現実なのです。 他国には、ストリートチルドレンと言われる厳しい中で生活している子どもたちもいます。 今週から人権習慣です。人にはしてはならないことがあります。間違った行為、考えをしている人に対して、制止し、注意する気持ちを持ってほしい。人権週間にあたって話をしました。 |
|