社会見学1
5年生が社会見学で、池田にある「インスタントラーメン発明記念館」に行きました。
はじめに、カップヌードルを作りました。カップに絵をかいた後、自分の好みの味と中身の具材を選んで、ふたをして袋に空気を入れてでき上がりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学2
チキンラーメンを実際に作ってみました。粉に水を入れて練ったあと、何度も伸ばしていきました。バンダナがかわいいですね。記念にいただくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学3
約2mにまでうすくしてから、麺にする機械で20cmくらいの長さに切って味をつけます。その後、油であげてできあがりです。パッケージに絵もかきました。おみやげにして持ち帰りましたので、ぜひ味わってみてください。世界に1つだけのオリジナルラーメンです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 28日の給食
28日の献立は
豚肉と大根のカレー煮 変わりピザ 白桃(缶) パンプキンパン 牛乳 でした。 ピザの話 ピザは、イタリアの南部ナポリ地方の料理で イタリアでは「ピッツァ」とよばれています。 イタリアでは、ベーコンやピーマン、あさり マッシュルーム、ムール貝、オリーブなど いろいろな具が用いられます。 ここでクイズです。 今日の給食に「大根」が使われています。 春の七草では何と呼ばれているでしょう? 1.すずな 2.はこべら 3.すずしろ 明日の献立は ビビンバ わかめスープ アーモンドフィッシュ 牛乳 です。 金曜日のクイズの正解です。 正解は、江戸時代 でした。 ![]() ![]() 絵本広場
港図書館から本を貸していただき、多目的室に絵本広場ができました。
読み聞かせのボランティアの方に来ていただき、楽しい時間を演出していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|