今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
5年生調理実習
「6年生:NTT出前授業・卒業遠足保護者説明会の訂正とお詫び」
集団下校
地区子ども会
12月21日の給食(2学期最後)
配布手紙をアップしました。
12月20日の給食
12月19日の給食
本日配布のお手紙
12月16日の給食
12月15日本日の給食
本日の児童集会は・・・
12月14日本日の給食
12月13日本日の給食
12月12日本日の給食
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生の下校時刻の変更について
今週金曜日は、3年生は5時間目終了後下校となります。よろしくお願いします。
本日配布の手紙をアップしました。
(11.29 教務)
6年 栄養指導
28日、6年生で栄養指導がありました。テーマは「よりよく生きる いよいよ中学生」です。
6年生はあと4か月ほどで中学に進級します。成長期のピークを迎えます。そこで、栄養のバランスを考えて食事をとることの大切さを学ぶとともに、中学校給食についての情報・今後の動向を教えていただきました。
好きなものばかり食べていると栄養が偏ります。バランスよく食べるよう努めてほしですね。
P.S.下の写真で、右側が小学校の献立表。左側が中学校の献立表です。
(11.29 教務)
11月29日の給食(コンクール献立)
本日の給食メニューは、こまつなとじゃこのまぜご飯・豚肉とれんこんのごまみそ焼き・すまし汁・牛乳です。本日のメニューは、「学校給食献立コンクール優秀賞作品」のものです。このメニューを考えた児童は、野菜をたくさん食べて健康に過ごせたらいいなという思いで考えたそうです。本日の献立に使われている野菜は、こまつな・にんじん・れんこん・はくさい・だいこん・たまねぎ・みつばです。とってもバランスの良い献立でした。(校長室より 11月29日)
11月28日の給食
本日の給食メニューは、牛肉と野菜の洋風煮・キャベツときゅうりのサラダ・うずら豆のグラッセ・レーズンパン・牛乳です。うずら豆のグラッセは、うずら豆を30分間熱湯にひたした後、砂糖・塩・バターを加え90分間、焼き物機で煮たものです。少し甘くて食べやすい味に仕上がっていました。(校長室より 11月28日)
学習発表会(11月25日)
学習発表会を開催しましたところ、たくさんの保護者・地域の方々にご参観いただき誠にありがとうごiました。1年生から6年生まで、今持っている自分の力を十分に発揮していたと思います。当日の発表だけでなく、当日に至るまでの個々の努力や多くの友だちと一緒に力を合わせての取り組みが、とても大切なことだと思っています。実際の様子は、ご来校の際に玄関モニターでご覧ください。(校長室より 11月28日)
9 / 90 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:19
今年度:18668
総数:294255
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
6年生:NTT出前授業・卒業遠足保護者説明会
平成28年度3学期開始時の時間割の連絡
野田小学校 英語学習の取り組みについて
ポケモントレーナーのみんなへおねがい♪
みんなの歌声
野田小学校校歌
携帯サイト