☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

ハムケモクチャの会が行われました!

 一組さんでは、給食の時間から昼休みの時間を利用して、ハムケモクチャの会がありました!
ソンセンニムと一緒に給食を食べた後、韓国・朝鮮の伝統的な遊びにふれました。ソンセンニムと遊んで笑顔いっぱいのなか、楽しく勉強することができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

太陽とかげについて学習しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、太陽の光とかげのでき方についての学習が始まりました!
かげふみで遊びながらかげがどっちの向きに伸びているのかを意識し、太陽がある方向とかげが伸びる方向の関係性について学習しました。
また時間によってかげの方向が変化していくのを記録し、太陽が東から西に動くことに気が付くことができました。

カッターを使って(2組編)

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回は、1組がカッターを使って図工の学習を始めたことをご紹介しました。今日は、2組がカッターを使って図工を行いました。
 担任からカッターの握り方や使い方、安全に関する注意点などを聞き、早速画用紙に描かれた直線を切っていきました。手の置く場所を注意される人もいましたが、一人一人が安全に注意しながらていねいに切っていました。その後、ジグザグ、曲線、そして最後に円を切り、学習を終えました。
 直線を切り始めた頃と比べると、ずいぶんカッターの扱いに慣れ、安全に気をつけて上手に切ることができるようになりました。あともう少し練習を重ねて、作品づくりに入ります。

赤おにさんと交流給食(1組編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食の時間に、赤おに作業所から赤おにさんが来られ、食事の介助体験を行いました。
 給食の時間が始まる少し前、職員室前にはもうすでに赤おにさんを心待ちにした案内係さんの姿がありました。そして、赤おにさんが来られると、案内係さんはにこにこしながら教室まで案内しました。
 教室に入ってしばらくすると、子ども達が赤おにさんに絵本の読み聞かせをしているではありませんか。交流給食の前から、交流が始まっていました。クイズをして、緊張感がほぐれたところで、赤おにさんの食事の介助体験を行いました。去年もしているとは言え、1年ぶりです。戸惑うかなと思いましたが、そういうこともなく、とても上手に赤おにさんが食べやすいように介助をしていました。そして早く食べ終わった子が、また本の読み聞かせを始めていました。その姿を見て温かい気持ちになりました。
 とても短時間の交流会でしたが、東小フェスティバルや赤おに交流会などを含めた継続的な積み重ねが、子ども達の心を豊かにするんですね。

 
 

お久しぶりです。二十日だいこん日記です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見てください。久しぶりに学習園に行くと、二十日だいこんの葉っぱがこんなに大きくなっていました。子ども達は大喜びで、中にはものさしを取り出して、「うぁー、20cmもある!」と、歓声を上げている子もいました。そして、よく見ると(見なくても見えましたが)、土から赤い二十日だいこんが顔を出していました。立派な二十日だいこんに成長しているようです。
 まだ顔を出さない土の中の二十日だいこんがどうなっているのか、楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 冬季休業(〜1月6日)