第2回 学校協議会の開催 12月13日(火)19時30分(12月12日)
東陽中学校 第2回 学校協議会
日時 12月13日(火) 19時30分 場所 会議室 * 全国・学力学習状況状況 * 「運営の計画」中間反省 * 学校の様子 等 12月4日〜10日 人権週間 全校集会 (12月5日)![]() ![]() ○1948年(昭和23年) 今から68年前 世界人権宣言が採択されました。 毎年 12月4日〜12月10日を人権週間として取り組んでいます。 ○みんなで築こう 人権の世紀 考えよう相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心 ○肌の色 性別 国のちがい 生まれ 障がいをもつ など 違うことで 仲間はずれにされたり、就きたい仕事に就けなかったり、好きな人と結婚できなかったり、 差別やいじめを受けることがあります。 ○一人の命は地球より重いと言われます。 この世に生まれ 「生きる権利」を奪われている たくさんの子どもたちがいます。 今日も 世界各地では 内戦で 命の危険に脅かされている人がいます。 ○先日、 内梨真帆さんの20年の生涯を 母である内梨先生から伺いました。 真帆さんは、自分の命を最大限に前向きに生きぬいた生き様。 自分より重い病の子どもから、自分がしっかりしないと と医者をめざす。 真帆さんが残した生き方は 私たちの生き方を見直すきっかけになったのでないでしょうか。 ○ 今 「人権・命」で思うこと 東日本大震災から5年半 ふるさとを離れ 各地で生活をする被災されたみなさんになげかけられた言葉は。横浜に住む中学1年生の男の子 新潟に住む小学校4年生の男の子 仲間はずれにされ、いじめを受け 今 学校の通えない日が続いています。 おかしいなあ はらだだしいなあ 悔しいな と思う気持ちでいっぱいです。 ○皆さんの身近な家族、身近な学級・学年・部活動で 今一度、 考えてみませんか。 考えよう相手の気持ち 違いを認め合う心。 わがまち学校文化祭 吹奏楽部出演 (12月4日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わがまち学校文化祭 (宝栄小学校にて) クリスマスソング YMCA となりのトトロ 会場の皆さんと楽しいひと時を過ごしました。 ふれあい公園清掃 2年生 土曜授業(12月3日)![]() ![]() ![]() ![]() 穏やかな天候のもと、ふれあい公園清掃が行われました。 地域の皆さんと2年生の皆さんが 公園をきれいに。 落ち葉がたくさんあり、たくさんのビニール袋の山が集まりました。 阪陽公園 南深江公園 西深江公園 千間川みどり公園 にて 3学期は 1年生です。 ふれあい公園清掃 2年生 一面に広がる落ち葉を(12月3日)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の皆さんと地域の方がたで 一緒に 落ち葉を袋へ 一言かわす言葉が・・ いつも 地域の方々に感謝を。 |