2日の給食
2日の献立は
鶏肉の甘辛焼き さつまいものみそ汁 きくなと白菜のごまあえ ごはん 牛乳 でした。 きくなの話 きくなは、菊の葉に似ているので「きくな」と 呼ばれています。一年中見かけますが、冬が 旬の野菜です。ふるさとのヨーロッパでは 見て楽しむために栽培されています。 菊の花は秋に咲きますが、きくなは春に 花が咲きます。 ここでクイズです。 今日の給食には「きくな」が使われています。 きくなを別の名前で何というでしょう? 1.春菊 2.夏菊 3.冬菊 月曜日の献立は 鶏肉と野菜の煮物 じゃこまめ かぶのゆず風味 ごはん 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、1.血や筋肉を作る でした。 図工
3年生の図工で、箱の中にしかけがあって、棒にかざりつけた人形(?)がくるくる回るおもしろい作品ができていました。自分のお気に入りの飾りを工夫していました。
はがき・てがみの書き方
3年生がはがきやてがみの書き方を学習していました。相手の住所や自分の家の住所を書いてみました。初めて書いた子ども達もいたようです。一度、年賀状を出してみてはどうでしょうか。
1日の給食
1日の献立は
ホタテ貝のクリームシチュー きゅうりのピクルス りんご 食パン マーガリン 牛乳 でした。 (昨日のHPで、違う日の献立を 案内していました。申し訳ありませんでした。) ホタテ貝の話 ホタテ貝は、寒い地方の海底にすんでいます。 からを勢いよく閉じて、海水を吹き飛ばしながら 動きます。大きな貝柱があり、給食ではこの 貝柱を使っています。 ここでクイズです。 今日の給食に使用している「ホタテ貝」は 赤色の食べ物ですが、体の中でどんな働き をするでしょうか? 1.血や筋肉を作る 2.熱や力のもとになる 3.体の調子を整える 明日の献立は 鶏肉の甘辛焼き さつまいものみそ汁 きくなとはくさいのごまあえ ごはん 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、3.シロナガスクジラ でした。 図書委員会
図書館利用週間の取り組みの1つで、朝の会の前に図書委員会の児童が、1年生から4年生までの教室で紙芝居を読み聞かせてくれています。よく練習できていて、子ども達も静かに聞けていました。
|
|