本日の給食
10月24日(月)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、コッペパン、マーマレード、鶏肉のガーリック風味焼き、スープ煮、きゅうりとコーンのサラダ、牛乳でした。 ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料です。卵アレルギーの人も、食べることができます。今日は「鶏肉のガーリック風味焼き」の味付けに使われていました。 ![]() ![]() はしたの大きさのあらわし方を考えよう
10月24日(月)
3年生は今日から下の教科書の学習です。今日からの学習は、「はしたの大きさのあらわし方」です。1より小さい大きさの表し方を考えました。そして、1を10等分した1つ分の大きさを「0.1」ということを学習しました。 ![]() ![]() わかばタイム
10月24日(月)
2校時目、わかばタイムの様子をご紹介します。本日は、学習園に行き、おいも掘りをしました。春に植えたいもが、どうなっているかな・・・おいもはできているかな・・・子どもたちは不安と期待が半々だったようですが、掘ってみると、大きなおいもがたくさん出てきました。子どもたちは大喜びです。 掘ったいもは、来月、おいもパーティーでいただきます。 ![]() ![]() ヒヤシンスの観察をしよう
10月24日(月)
2年生が水栽培をしているヒヤシンスの水替えをしています。球根の底から白い根が出ているものもありました。 ![]() ![]() 全校朝会
10月24日(月)
月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。 初めに、学校長の話です。先週の6年生の修学旅行の話をしました。今年はシーカヤックという2人乗りのボートに乗ったこと、シーカヤックからは海の中のクラゲも見えたこと、磯でいろいろな生き物に触れたこと、志摩マリンランドでは水族館の裏へ回らせてもらって魚たちに餌をあげられたこと、ペンギンといっしょに写真を撮ったこと、もくもく手作りファームで牛の乳搾りやウインナー作りをしたり、ミニブタショーを見たりしたこと、そして6年生の教室前に修学旅行新聞が貼ってあることなどを話しました。 楽しい本の紹介では、「ギョギョギョ!おしえて!さかなクン」という本を紹介しました。6年生のシーカヤック体験や磯観察、志摩マリンランドでの体験ともつなげて話しました。 続いて、生活指導担当の先生からの話です。今月のめあては「学校を美しくしよう」です。そこで、今週は特に、自分の机の中やロッカーの中を点検しましょう、という話をしました。 最後に、図書委員会から、千本小学校では今週と来週を読書週間とし、図書館開放を行います、という話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|