本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

4年生の学習(国語)

9月12日(月)
 4年生の国語の学習です。「生活の中の和と洋」を読み、自分たちの身の回りで、「和」と「洋」として対比できるものを探し、どの点に着目すれば比較できるか考えていきました。
画像1 画像1

林間学習の写真

9月12日(月)
 林間学習の写真を、5年生の教室前廊下に掲示してあります。購入を希望される場合は封筒にお金を入れ、今週中にお出しください。
画像1 画像1

本日の給食

9月12日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、回鍋肉、とうふのスープ、きゅうりともやしの和え物、牛乳でした。
 回鍋肉(ホイコウロー)は、中国の四川料理の一つです。材料を煮たものを鍋に戻し、炒めて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。また、豚肉のことを「ロー」というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前がつきました。
 今日の給食では、豚ばら肉をゆでてから、他の材料と一緒に炒めて味つけしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

草抜きをしよう(2年生)

9月12日(月)
 2年生が学習園に行き、草抜きをしました。草抜きをして、きれいになった学習園に、9月14日(水)、なにわの伝統野菜である天王寺かぶらの種をまきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の学習(生活科)

9月12日(月)
 1年生の生活科の学習です。今日は学習園に行って、秋の虫さがしをしました。虫網を使って、トンボをつかまえることができました。アゲハも何匹か飛んでいましたが、ひらりひらりと飛んで、逃げられてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/1 元日
1/2 振替休日