本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

1年生の学習(国語)

9月2日(金)
 1年生の国語の学習の様子をご紹介します。カタカナの「オ」「カ」の学習をしています。「オ」や「カ」のつく言葉を見つけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の学習(理科)

9月2日(金)
 5年生の理科の学習の様子をご紹介します。今日はまず、双眼顕微鏡の使い方について、確かめをしています。
画像1 画像1

発育2測定

9月2日(金)
 本日、6年生の発育2測定を行いました。前回の測定時より、どれぐらい成長しているでしょうか。

 来週、1年生から5年生までの発育2測定を行います。伸長を測る際に邪魔にならないよう、髪止めをしている場合はご配慮をお願いします。
画像1 画像1

給食のめあて

9月2日(金)
 本日より給食が始まります。今月の給食のめあては、『よいしせいで食べよう』です。
画像1 画像1

教職員研修会(英語伝達研修会)

9月1日(木)
 2020年度より英語が教科となり、全学年で英語学習に取り組むことになります。大阪府では、公立小学校英語学習6カ年プログラム(Dream)を作成しました。Dreamは、英語の4技能(聞くこと、話すこと、読むこと、書くこと)を育成するプログラムです。英語の歌や物語を通して、繰り返し英語の音声や文字に触れることにより、子どもたちが楽しみながら自然に英語を学習していくようになっています。6年間の学びを通じて、子どもたちが将来に夢や希望をふくらませ、英語を使って自分の夢を語ることができるようになることをめざしています。

 昨日は、夏休みに英語学習指導の研修を受けた先生からの伝達研修会を行いました。教材の使い方や、ALT(Assistant Language Teacherの略で、外国語を母国語と する外国語指導助手)とのコミュニケーションの取り方などについて、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/1 元日
1/2 振替休日