いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

高さの違いを考えて書こう(4年生・硬筆書写)

11月24日(木)
 4年生の硬筆書写の学習です。上と下に分けられる漢字で、それぞれの大きさのバランスの注意しながら書いていきました。
画像1 画像1

元気よくあいさつしよう

11月24日(木)
 今週はあいさつ週間とし、毎朝、代表委員会の子どもたちが玄関に立って、登校してくる子どもたちとあいさつをしています。あいさつをした子どもたちは、代表委員会からカードをもらい、教室前に貼ってあるツリーの絵に、貼っていきます。どのクラスのツリーも、飾りでいっぱいになるといいな、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日より作品展です

画像1 画像1
11月24日(木)
 本日より、作品展が始まります。本日は1・2・3年生の子どもたちが、作品鑑賞を行います。

 本日の地域・保護者の皆様への開放は、3時30分から5時となっています。よろしくお願いいたします。

1kgの重さ(3年生)

11月22日(火)
 3年生の算数の学習です。『1kg』の重さはどれぐらいなのか、身の回りの物をはかりに乗せて、調べています。ちょうど1kgになるよう、ノートを乗せたり、少し重いと思えば筆箱の中から鉛筆や消しゴムを抜くなどして、調節しています。
 量りながら、教科書1冊が約250gになることや、ランドセルが約1kgになることに気づきました。
画像1 画像1

おもちゃを作ろう(1年生)

11月22日(火)
 1年生の生活科の学習です。空き箱など、身の回りの材料を使っておもちゃを作っています。どんぐりを使った迷路や、丸めた色画用紙を並べて作ったボウリング、スーパーの袋を使った落下傘など、どれも工夫されていて、楽しいおもちゃばかりです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/1 元日
1/2 振替休日